こんにちは、
あるいははじめまして。
日々の献立を綴っています。
よろしければ立ち寄っていってください。
コンパクトディスクというフォーマットが現われて、
かれこれ40年ほどが経ちます。
当初は、
LPレコードに替わる音楽メディアだったのでしょう。
OSを搭載したパーソナルコンピュータが、
出現するよりずっと以前のことです。
当時はPCの記録メディアとして、
想定されていなかった筈です。
現在ではSDやCFなどのメモリが一般化しました。
それでも個人間でのデータのやり取りは、
未だ廉価なCD-ROMだと思います。
そうは言っても、
CDの耐久性は半永久ではないと聞きました。
アルミ蒸着が腐食すると、
信号を読み取れなくなるそうです。
そんなCDの終焉を、
私は見届けられないと思います。
献立
揚げ湯葉煮
しらすの卵焼き
自家栽培明日葉ぽん酢
お揚げと法連草の味噌汁
彩のきずなのご飯 (埼玉県神流町産)
水揚げ翌日以降の生しらすは生食に適いません。
溶き卵に和えて焼くとよろしいかと思います。
お付き合いくださりありがとうございます。
дякую デャークユ。