今季の終いの(たぶん)滑走にやって来ました。

5月中旬までオープンしているゲレンデとは言え、

賞味期限は今月いっぱいだと思います。

 

中里はスロープに雪が無く、

岩原も麓はクローズです。

自ずとこのゲレンデに人が集中します。

平日だというのにチケットを買うだけで40分並びました。

 

 

まあなんだかんだ言っても春の雪です。

麓はざらめ雪、山頂はアイスバーンです。

緩斜面を直滑るのが気分がよいものです。

 

妻がこれまでの参戦を踏まえて

「13時までの午前券でいいんじゃない?」

と提案してきました。私もほどほどな気分です。

質の良いものを少量いただければ十分なのです。

一日券を買ったのに人工雪のアイスバーンに、

一本下りただけでTKOされた苦い経験もありますので。

 

宿はドラ割フリー区間内の某所です。

明日の帰路が楽になるように、

出来る限り都心寄りを選びました。

ちなみに伊香保はくさっても鯛のようで

単価が吊り上がって手が出せませんでした。

 

伊香保の石段や、

草津の湯畑のような賑やかさはありませんが、

里の温泉といった風情もよいものです。

無臭の単純泉とは言え、

踵の角質があっとう間に柔らかくなりました。

そして、

湯上りの温もりが持続して筋肉痛に効きそうです。

今回のメインは温泉旅行ですので。笑

 

しかしながら、

夕食のタイミングで妻の機嫌がよろしくありません。

仲居さんに喧嘩腰でひやひやしました。

花粉で鼻が酷いと訴えるものの、

ご機嫌取りは有効ではありませんでした。

温泉上がりにマッサージチェアでも楽しんでくれ!

(そういう態度にはこっちも距離を置きたいんだよ)

 

ランチのけんちん汁。

 

 

夕食画像は身バレするので控えます。

 

 

お付き合いくださりありがとうございます。

дякую デャークユ。