こんにちは、

あるいははじめまして。

日々の献立を綴っています。

よろしければ立ち寄っていってください。

 

トルコの大地震では、

多くの人が犠牲になり被災されたと聞きます。

哀悼の意を表すとともに、

心よりお見舞い申し上げます。

 

  ~~~ ◇ ~~~ ◇ ~~~

 

糊の強いシーツや浴衣は大の苦手です。

体からの蒸気が逃げず、

蒸し暑くなってしまうのです。

 

旅の荷づくりはなるべく小さく収めたいものですから、

寝間着を持って行くなど、

愚の骨頂ほどに思っていました。

でも妻は旅先へも部屋着を持参するのが常です。

 

歳を重ねる毎に頑固癖が邂逅してきたすずめの泪は、

ある日ついに寝間着を旅先に持ち込みました。

これがすこぶる快適なのです。

どうしてもっと早くに実行に移さなかったかな…

後悔はしていませんが。

 

 

 

献立

きりざい

炙り栃尾揚げ 大根おろし

雪国まいたけの茸汁 椎茸 なめこ

つや姫のご飯 (山梨県産)

 

 

越後贔屓の品書きです。

きりざいの沢庵は三浦産のものを使いました。

ほかには野沢菜漬け、小粒/ひきわり納豆です。

練ると粘りが泡になって見苦しいので、

軽く混ぜるに留めます。

この品は配分云々よりも、

漬物をより細かく刻むことが重要となります。

 

 

大根おろしの汁は茸汁に足しました。

捨てるのはもったいないです。

けんちん風の醤油味に仕立てます。

 

 

お付き合いくださりありがとうございます。

дякую デャークユ。

 

 

 

私には毎朝の習慣があります。

それは国内の地震の履歴を参照することです。

私が安眠している間に、

誰かが犠牲になってはいまいかと確かめるのです。

大抵は日本のどこかで毎日発生する地震ですが、

02/03 02:58 の宮城県沖以来、

48時間以上国内では地震が観測されませんでした。

そのことに不気味さを覚えていたところの、

トルコでの大地震 (おおじしん)発生。

国内の地震にのみ関心が向いていたこと、

とてももどかしく思った次第です。