こんにちは、
あるいははじめまして。
日々の献立を綴っています。
よろしければ立ち寄っていってください。
東京湾の茶色い海水も、
緑色の海も汚濁しているわけではありません。
プランクトンが繁殖して冨栄養の状態なのです。
(無論マイクロプラスティックの影も無視できません)
そうは言ってもそのような海でサーフィンをすると、
目がゴロゴロとするのです。
そのような事情もあり、
当地の海に入ったことはありません。
関東では東京に次ぐ県とされているものの、
海については千葉に及ばないという印象です。
冷え込むに連れ、
当地の海も青みが深くなりつつあります。
岩場の潮溜まりもまるで清水のようです。
献立
グリーンカレー 鶏肉 細切り筍 茄子 パプリカ
ジャスミンライス
長粒種の米はやさしく研ぎます。
日本米のように扱うと粒が折れてしまいます。
鶏肉は沸騰する湯に投入します。
つきっ切りでアクを掬います。
そのあと筍、カレーペースト、ナンプラーと足します。
わずかに沸騰させて茄子を入れます。
鶏肉から溶け出した脂を茄子にまとわせると、
少しだけ紫色を維持出来ます。
今宵は皆既月食でした。
私が子供の頃は、
皆既中の月が赤銅に見えたことはありませんでした。
大気汚染が酷かったからでしょうか。
しかしここ十年ほどは、
赤い月を見て感慨に浸っています。
幻想的と言えばそうですし、
不気味と言えばそうでしょう。
記紀に皆既月食の記述はあるのでしょうか…
太陰暦を用いていた東洋に於いて、
満月が欠けるなど、
天変地異の兆しと捉えられるでしょうに。
付き合いくださりありがとうございます。
дякую デャークユ。