こんにちは、

あるいははじめまして。

日々の献立を綴っています。

よろしければ立ち寄っていってください。

 

来月公開される映画

土を喰らう十二ヵ月

の公式ウェブサイトを覗いていました。

 

 

監督は中江裕司

これまで沖縄を舞台にした作品を撮ってきた方です。

ナビィの恋

は殊に有名かと思います。

オバァ平良とみ&オジィ登川誠仁という、

空前絶後のキャスティングでした。

 

そんな監督のコメントが琴線に触れてしまいました。

 

好きな人と食べていると美味しい。

それが人間じゃないのか。

 

まさにその通りだと思います。

どんなに心が込められた料理でも、

ひとりの食事は味気ないものです。

 

このあとベートーヴェンの14番のソナタを聴いたところ、

涙が止まらなくなりました。

嗚咽はありません。

ただただ涙があふれるのです。

 

生死の儚さを思うきょうこの頃、

第一楽章はレクイエムのように聞こえてきます。

 

 

 

献立

具だくさん味噌汁

きぬひかりのご飯 (市内産新米)

白菜浅漬け

辛子明太子

 

日々の献立はいくらでも思いつきます。

しかしながら物価上昇真っ只中の世にありますので、

食費はなるべく抑えたいものです。

また私の倦怠期?でもあるようなので、

今宵は簡単にしてみます。

 

 

件の映画の料理監修を務める土井善晴さんは

一汁一菜でよい

と提唱されていますしね。

 

材料は豚汁用水煮根菜と袋笹がき牛蒡です。

冷凍ストックのお揚げは、

千切ると手間が省け味も染みます。

指先に付いた油は手の甲に摺りこみます。

 

もめん豆腐は汁ごと一丁を滑り込ませます。

水分が抜けた頃合いに箸で割ると味が染みます。

そして煮崩れしません。

 

何より大事なことは、

塩分過多にならないよう味噌を抑えることです。

出汁の旨味で補完します。

 

 

お付き合いくださりありがとうございます。

дякую デャークユ。