こんにちは、

あるいははじめまして。

日々の献立を綴っています。

よろしければ立ち寄っていってください。

 

暑くもなく寒くもないのは結構なことながら、

湿度が高いと蒸し暑く感じられてしまう体質です。

もうしばらく除湿と冷房の世話になりそうです。

などと言いつつおでんなど炊いてみました。

 

 

献立

おでん

 籠清の種 大根 蒟蒻 卵 昆布 厚揚げ 餅巾着

 

化学調味料過敏症なので出来合いの品は頼れません。

そしてまた醤油味が強くて口に合いません。

醤油が淡く出汁が利いたおでんとなると、

自分で炊くよりほかありません。

 

 

さいわいにも、

小田原籠清のおでん種セットを見つけたので即買いです。

実績がありますので。

揚げ種が少ないのですっきりと仕上がります。

だまされたと思って見つけたらお試しください。

 

 

今回は時短のため下茹でや面取りは省きます。

大根 蒟蒻 に出汁パックと水を注いで弱火から加熱、

沸騰したら卵を入れて茹でます。

塩をしたら卵 厚揚げ 昆布 の順で入れていきます。

わたくしども食が細ってきましたので、

ひとつの種をカットして用意します。

餅巾着は仕上げの煮立てにてやさしく加熱します。

 

 

 

 

かごせい種の内訳です。

・さつま揚げ

・竹輪

・青魚と山椒香るつみれ

・上品な白身と青海苔香る団子

・ごろごろ烏賊天

・なめらかすじ

以上六種です。

 

 

お付き合いくださりありがとうございます。

дякую デャークユ。