こんにちは、
あるいははじめまして。
日々の献立を綴っています。
よろしければ立ち寄っていってください。
台風14号は九州を縦断中です。
既に被害がもたらされているかと推察しますので、
心配事があっても過ぎ去るまで外に出ないでください。
どうかお願いします。
そしてまた、
これから進路に当たる地域の方々も備えてください。
日本海に達したら勢力は弱まると思われるものの、
過ぎ去るまでは気を抜きませんよう強くお願いします。
うぎゃあー-っ!!
痛恨のミステイクを犯しました。
ご飯炊けてねーし!
こういう時は慌てず騒がず水は除いて、
熱湯を注いで直ぐ炊飯します。
10~15分は短縮出来ますので、
覚えておいて損はありません。
献立
なーべらーんぶしー
人参ラペ クミンシード シークァーサー
海ぶどう
松茸の味お吸い物 (永谷園) かじめ
こしひかりのご飯
なーべらーの皮を縦の縞に剥きます。
こうするとさくさくとした食感が残ります。
加熱にて縮むので厚くカットします。
なーべらーんぶしーは味噌にて仕立てます。
豆腐と鶏胸肉を併せて煮詰めます。
(鶏肉使用は私のアレンジです)
お付き合いくださりありがとうございます。
дякую デャークユ。
苦瓜が、
日本各地で広く栽培されるようになって久しくなります。
それに較べると、
食用へちまは未だ九州・沖縄県の独壇場と言えます。
島に渡った折には"なーべらー"を、
必ず買い求めるようになってこちらも久しくなります。
ちなみに、
鹿児島市を起点として那覇市に至る国道58号線を
「ルートゴーヤー」
などとは呼びません。怒
私は"ごっぱち"と言い慣らわしています。
どうせなら59号にしてもらって
「ファイブナイン」
なんてFBに呼んでみても良かったかもしれません。
※FBとはfine business の略でアマチュア無線用語です。