こんにちは、
あるいははじめまして。
日々の献立を綴っています。
よろしければ立ち寄っていってください。
申の刻のお水取りをしてきました。
片道およそ50kmの下道は、
1.5時間もあれば到着するだろう…
そんないう予測は見事にハズレました。
お社の崖から湧くご神水は、
近隣の人たちにも人気のようです。
2㍑を充たすのに1分もかからない水量ですが、
ひとつしかない吐水口を10㍑以上独占していた、
直前のジジィにはイラっとしました。
ともあれ今日は白露。
磨の上での九月の始まりです。
献立
とうもろこしご飯
ごった煮汁 ナムル
生秋刀魚焼き 大根おろし
卵焼き
茗荷の酢漬け
とうもろこしの実を削ぎます。
研いで30分水切りした米に目盛り分の水を注ぎます。
一合あたり小1ほどの塩をして、
とうもろこしの芯と共に炊きます。
秋刀魚は新物です。
昨年よりは漁獲があるようですね。
夕方の半額により一尾¥100強にて購入出来ました。
脂の載りはいまいちです。
お付き合いくださりありがとうございます。
дякую デャークユ。


