マチネのコンサートに行ってきました。
新しく結成したオケのデビュー公演ということもあってか、
品定めをしようかという風の聴衆でほぼ満席でした。
曲目は、
モーツァルト・・・・・「フィガロの結婚」序曲
ベートーヴェン・・・・交響曲第7番
ショパン・・・・・・・・・ピアノ協奏曲第1番
ベト7は、
ドラマ「のだめカンタービレ」に使われていましたので、
耳馴染みがあるかと思います。
それにしてもアイツのせいで再放送は無いのでしょうね。
悔しいなあ!
それにしてもオケの最大音量を如何なく発揮した、
圧巻のベト7でした。
ショパンのコンチェルトは二曲のみなので、
ショパンコンクール最終選考にて演奏されるのも、
1or2です。
ちなみに1番とは言っても先に出版されたからだそうです。
実際は2番が先に作曲されていたようです。
ピアノは 沢田 蒼梧。
医大生にしてショパンコンクール二次予選へ進んだという、
異例の経歴の持ち主です。
彼のピアノがまたよく歌っているのです。
今後の活躍が楽しみです。
指揮は若きマエストロ 松井 慶太。
ストリングスから緻密なアンサンブルを紡ぐ熱演でした。
夕食は崎陽軒のシウマイ弁当を頼ります。
夕方には売り切れていることを想定して、
ランチタイムに取り置きをリクエストしました。
妻は、
餃子は好むのに焼売の類は好みません。
その分かれ目は何なんだよ?といつも迷います。
それが「#神奈川に住んでるエルフ」に影響されたのか、
今は自らシウマイを買って食べているようです。笑
#18-①・②がシウマイ弁当のエピソードです。
掲載終了が迫っていますのでお早めにどうぞ。
弁当だけでは足りないかもしれないので、
期間限定の「福々シウマイ」も購入です。
シウマイ三昧のゆうげ、
ご馳走様です。
お付き合いくださりありがとうございます。
дякую デャークユ。