こんにちは、

あるいははじめまして。

日々の献立を綴っています。

よろしければ立ち寄っていってください。

 

あと二週間あまりで秋分です。

紫外線対策の峠は越えた感があります。

そうは言っても

「暑さ寒さも彼岸まで」

なんとか余力で残暑を乗り切っていきましょう。

 

 

 

献立

豚肉冷しゃぶ レタスミックス 大葉 茗荷

十年物の自家製梅干

大根おろし

若布の味噌汁

きぬひかりのご飯 (滋賀県産)

 

 

豚肉に含まれるビタミンB1は水溶性です。

しゃぶしゃぶした後は冷水に取るものの、

長く水には浸しません。

厨房紙で水分を除き冷やして用意します。

 

大根おろしの水分は軽く絞って汁物へ足します。

捨てるのはもったいない気がしますし、

ちょっとした出汁にはなるかと思います。

 

 

最期の梅干しの前に漬けたのは、

十年以上以前のことです。

塩分20%にて仕込んだからこそのビンテージなのです。

市販の減塩品は調味梅干です。

減塩と併せて、

防腐防かびの添加が施されていることにご留意ください。

 

サラダには薄く梅ドレッシングをかけました。

冷しゃぶは梅干をかじりながら、

大根おろしと共に食べると絶品です。

 

 

お付き合いくださりありがとうございます。

дякую デャークユ。

 

 

 

 

 

 

 

最近のお気に入り動画です。

シューベルト 「死と乙女

弦4本でこんなに鳴らすなんて身震いがします。

ホールの残響も記録されていて、

メジャーレーベルの録音と較べても遜色はありません。

 

ちなみに私のベスト「死と乙女」は、

ウナマス弦楽四重奏団+α

による演奏です。

OTTAVA records  OTVA-0009

vc二本で重厚な演奏なのです。