こんにちは、
あるいははじめまして。
日々の献立を綴っています。
よろしければ立ち寄っていってください。
リビングの室外機そばに排水管が伸びています。
水枯れの心配は無いだろうと、
そこに明日葉の種を蒔いたのは昨年の初冬のことでした。
この暑さを尻目に旺盛に育っています。
予想したとおりその辺りは常に湿っています。
それで気付いたことがあるのです。
体長1cmほどの黒い蛙が数匹、
跳ね回っているのを目にしました。
先夜のお客様の子供たちかと思います。
或るいはまたすべりひゆ収穫の際に、
体長1cmほどのショウリョウバッタを数匹見つけました。
旧宅の庭にも家守が棲みついていましたし、
身近に生物多様性を感じられるのは嬉しいことです。
(ワーム系は論外です)
献立
アヒポキと海ぶどうのライスボウル
漬け黄肌 地海苔 白胡麻 胡麻油
あおさの味噌汁 (溶かしただけ) 豆腐
刻みはんだま
色の淡い近海鮪は醤油に漬けて、
ルビー色を付加すると見栄えします。
海ぶどうは常温にて保存します。
冷蔵冷凍ともに不可です。
そして真水で洗っての保存も不可です。
海水も旨味ですので、
私などはそのまま用いています。
近畿中京は強い雨に見舞われているようですね。
水害にご留意くださりたくお見舞い申し上げます。
お付き合いくださりありがとうございます。
дякую デャークユ。