こんにちは、

あるいははじめまして。

日々の献立を綴っています。

よろしければ立ち寄っていってください。

 

昨日購入したアンガス牛は400gでした。

肩ロース故なのか、

サーロイン350gより安価なので手が伸びました。

 

昨夜はその半量をシェアしたので、

じつにひとり100gしか食べていないのです。

あしらいをそろえると、

実量以上の愉悦を得られるものと学んだ夕べです。

 

かたわれの処遇はアレしか思い浮かびません。

 

 

 

献立

ロモサルタード 

オニオンスープ もずく ぶなしめじ

山くらげの南蛮炒り煮

 

 

lomo saltado~爆ぜた背肉

とでも訳しておきましょうか。

本来は庶民の手に届くハラミを用いるようです。

日本でもハラミはホルモンの範疇ですしね。

そこはかとなく共通項を感じます。

 

 

この料理を、

私ではない調理にて初めていただいたのは、

乃木坂の「ジャイタイナスカ」さんです。

タイ料理とペルー料理を提供する、

面白いレストランです。

 

この料理のおすすめ食材は牛肉の他に、

赤玉葱 トマト フレンチフライを挙げてみます。

んー…これらはマストかなあ。

味付けは案外自由です。

私はナンプラーと九州の甘い醤油にて仕上げます。

 

 

蛇足ではありますが…

その日は新国立美術館に用がありました。

草間彌生さんの企画展を観覧するつもりでした。

ところが生憎の休館日!

ちょうど踵を返したところに、

大学生くらいのお年頃の白人女性が現れて

「Wow!!」

と一言。

目を見合わせて落胆を共有しました。笑

 

 

結局この企画展に縁はなかったようです。

でもどうしても草間さんの作品を観たくて、

翌年の夏に松本へ赴いて無念を晴らしました。

 

コレも作品です。

 

残念ながら非売品ですw

 

草間さんと言ったら南瓜はマストです。

 

美味しいものにも出逢いました。

前菜はタブレにラタトゥイユを載せたサラダ。

 

メインは牛ほほ肉の赤ワイン煮込み。

とても美味です。

 

塩尻名物山賊焼も堪能しました。

 

ディナーは全9品のフレンチに、

ソムリエ厳選のワインをペアリングしてもらいました。

キリが無いので画像は省きます。

 

 

お付き合いくださりありがとうございます。

дякую デャークユ。