こんにちは、
あるいははじめまして。
日々の献立を綴っています。
よろしければ立ち寄っていってください。
転居する以前の話です。
いっとき妻がサーフィンに熱心になった事がありました。
私は専らドライバーです。
千葉南にとどまらず、
鵠沼銅像前へもよく通いました。
私とは言うと、
ランチを食べて地元食材を買い求めるだけでも、
楽しいものでした。
まさかその時は、
連売へ通うようになるとは思いもよりませんでした。
鎌倉やさいはもちろんのこと、
「ヨリドコロ」さんの干物に魅了されたのでした。
飴色をしているのは丁寧に作られている証です。
どの魚もとても美味しいです。
さつま揚げもまた同じく。
特に気に入っているのは、
"えぼだい" です。
干物が選べる旅館の朝食では、
それしか選択しないほど好みなのです。
鯵と較べるなら身が白く味も清く、
上品な旨味を湛えています。
それほど大きくならない魚なので、
同じサイズの鯵よりはるかに旨いのです。
献立
えぼだいの干物焼き ヨリドコロさん作
すべりひゆのお浸し
新玉葱と行者葫のニューサマードレッシング
豆腐ともずくの味噌汁
きぬひかりのご飯 (滋賀県産)
このごろの連売は観光価格になった感がします。
とは言え昨日は
"すべりひゆ" を見つけて即購入しました。
我が家にて栽培しているスベリヒユとハンダマは、
連売やさいの子孫です。
お付き合いくださりありがとうございます。
дякую デャークユ。


