こんにちは、

あるいははじめまして。

日々の献立を綴っています。

よろしければ立ち寄っていってください。

 

多くの方が、

豆ごはんの記事を投稿されている今時季です。

そこに水を注して大変申し訳ありませんが…

実はわたくしエンドウ豆ごはんが大嫌いなのです。

そのことにまつわる昔話など聞いてやってください。

 

私がまだ年齢一桁のころです。

毎年必ず登卓する、

グリンピースごはんが嫌で嫌で、

ついに異議を唱えました。

 

白いご飯で十分おいしいのに、

 どうしてこんな余計なことするんだよ!

 

と。

これには母も反論出来なかったようです。

次からは私にだけ、

前夜の冷や飯が出されることとなります。

いえ、

それが意地悪でも八つ当たりでも構いません。

希望どおり白いご飯にありつけたのですから。

今思うとこれが、

生まれてはじめて自ら勝ち取った、

自由と権利だったのです。

冷や飯喰わされてたとしてもね。

 

家父長制を代表する家風でしたものの、

父はこの件について言及しませんでした。

普段なら

いやなら喰うな!

と一喝される場面でしたのに。

謎です。

ふたりとも死ぬ前に訊いておけばよかったなあ…w

 

 

 

献立

天豆ご飯

お揚げと大根の澄まし汁

鰹の柚庵焼き

スナップえんどうとヤングコーンの鱧そぼろ和え 

 

 

鞘から出した天豆に5mmほど包丁を入れます。

やや強い塩をして数分茹でます。

水には取らないので余熱を見越します。

冷めたら薄皮を剥いて出番を待ちます。

 

米を炊く直前に、

天豆の1/4量と、

塩 砂糖 酒 昆布出汁の素 各少々を足します。

蒸らしの時に追い天豆をしてしばし置き配膳します。

 

 

お付き合いくださりありがとうございます。

дякую デャークユ。

 

気のせいか thank や danke と、

子音が一致しているような気がします。

スパシーバとは共通項が見つけられません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絹さや、スナップえんどうは好むものの、

グリンピースはどうしても嫌いです。

その理由は澱粉質がぼそぼそするからです。

たとえば、じやがいも…

男爵はNG、でもメイクィーンはOK。

たとえばさつまいも…

全般としてNG、

でも鳴門金時と芋けんぴはWELCOME。

たとえば卵…

茹でも目玉も半熟はOK、硬いものはNG。

でもマヨ卵ディップと、

黄身と白身が撹拌されたものはOK。

 

 

食材の好き嫌いでは無いと強く主張しておきます。

カレーの甘口はOK辛口はNGと同じステージです。

それにしてもめんどくさいヤツだと、

我がことながら思います。

そのうえ化調アレルギーですものね…