昨夜は私の船旅経験における、

二番目の時化でした。

 

波の塊が船体に当たり白く打ち砕け、

その度に船体鋼板が震えて、

太鼓と同じくして怒音を轟かせます。

 

壁にもたれて座っていても体が傾きますし、

廊下を歩くにしても玉が転がる如く右往左往します。

 

幸いにして私は船酔いしない質です。

非日常を楽しんでいました。

しかしながら妻は、

今まで何度か船酔いに打ちのめされて、

食事が摂れないことがありました。

 

それを案じて乗船前に酔い止めを買い求めました。

その効果があったのは間違いありませんが、

この時化で食欲があるとは筋金が通ったものです。

 

この航路のフェリーにはレストランがありません。

よって往路では夕食用にデリ弁当を、

朝食にカップ麺を持ち込んだのでした。

 

ガパオライスと卵の味噌汁

 

レストランが無い代わりに、

冷凍食品の自販機があります。

それ専用の電子レンジも設備されています。

 

復路ではそれを試してみようよ。

ということになったのでした。

 

野菜カレー

 

冷食にしてはなかなかどうして味は良いです。

ただひとつの量がとても少なく、

シニア向けかと感じたほどです。

妻もふたつ食べるほど元気でした。笑

 

長靴一杯は要りませんが、

結局ふたつで ¥1,000 を超えました。

コスパはイマイチです。

 

目覚めると揺れはありません。

浦賀水道を過ぎて湾内に入ったようです。

早朝に下船して帰路に就くと、

1時間もかからずに到着できました。

 

ご褒美休暇中の妻は

「社会復帰する自信がないわ…」

そだよねー…

 

 

 

 

今宵のディナーは海辺のリストランテへ。

サーファーのライディングを観察しながら、

スプマンテで乾杯します。

 

アンティパストミスト

 

リングイネ オマールのトマトソース

 

和牛サーロインのタリアータ

 

ペッシェにもカルネにも、

明日葉が添えられていました。

しかしその名は説明に現れず終いです。

熱を浴びてクセは淡くなっているものの、

この風味、ダメな人にはダメだと思うのです。

 

脛に傷を持たないのならば、

説明したほうがいいんじゃないかなあ…

 

お付き合いくださりありがとうございます。