昨日届いた新品のバッテリに交換して、

今年最後のお水取りへ出掛けました。

月盤での祐気取りなので、

40km以内という制限があります。

直線距離で38kmほどのご神水ながら、

ランチも含めて往復で4時間を要しました。

表定速度は25km/h、

信号と渋滞だらけで、

クラッチを握る左手がつりそうでした。

 

天神様は初詣の準備の最中でした。

神職も走るまさに師走の光景です。

ご神水には先客の御仁がいました。

4㍑PETを3本、単純計算で12kg。

足元がおぼつかないのに、

上手いこと抱えて行きました。

ご神水で焼酎割ったらご利益薄れちゃうよ!笑

 

 

数日前にQSLカードが転送されてきました。

実に半年ぶりです。

ラグチューにお付き合いくださった皆さんが、

口をそろえて

「この頃は半年に一回くらいしか届かないよ」

と仰ってたのは真実でした。

以前は二ヶ月毎に発送されていたのに、

これもコロナ禍の影響なのでしょうか。

むしろ外出が減ったからと、

アマチュア無線を始める人は、

増えているらしいのですが…

 

妻は学友に会うからと朝から出掛けてゆき、

夕食も不要とのことです。

こういう時はひとり和牛など焼いて贅沢するのですが、

きょうはデリで済ませます。

正月の数の子や浸し豆、

紅白なますの準備もありますので。

 

海老チリと海老マヨ

 

ちらし寿司

烏賊 鮪たたき 甘海老 帆立 赤身

これで¥698 は優秀ですよね?

 

今日は何処からともなく温泉のにおいがします。

自宅外でも出先でも。

けっして私の体臭ではありません。笑

地震の前兆でないといいのですが…
 

 

 

本年も駄文にお付き合いくださり、

厚く御礼申し上げます。ありがとうございます。

皆様お体ご自愛くださり、

良いお年をお迎えくださいませ。

 

 

明日も更新します。

 

偉大なるマエストロ、セイジ オザワ。

彼の演奏を聴いたのは、

ある年の12月。

錦糸町のトリフォニーのバルコニー席。

ショスタコーヴィチの5番でした。

あの頃は指揮台で跳ねていました。

 

このベートーヴェンの第九の動画、

第四楽章だけでも聴いてみてください。