まだ若かった頃の話です。
肌寒く夕闇が迫る頃合いの大桟橋。
そこから大型客船が出航していくのを眺めていました。
低音の汽笛を響かせて、
ゆっくりとベイブリッジをくぐって行く様は、
とてもロマンティックで感動しました。
その様子を妻にも見せたくて、
出航の時刻を狙って大桟橋へ誘いました。
時節柄国内クルーズではありますが、
船出の感覚は味わえる筈です。
ところが到着してみると、
既に客船の姿は見えません。
港湾局の入出港リストをあらためて閲覧すると、
今月分はすべて30分繰り上げられていました↓
仕方なく夜景を眺めながら散策していると、
サーチライトが夜空を照らし、
普段は無いBGMが流れてきました。
何事かと構えていると、
みなとみらいが街ぐるみで、
イルミネーションを奏しているではありませんか!
いやー大掛かりですね。
年末の良い思い出となりました。
せっかくなので中華街で夕食を摂ります。
私どもそろって羊肉が好きなので、
中国東北料理店を訪ねます。
背骨肉の醤油煮
手づかみでかぶりつきます。
椎骨の間の肉が美味しいです。
よだれラム
しびれはありますがそれほど辛くはなくて、
豆鼓やナッツなど複雑に絡み合う濃厚な風味です。
羊肉串焼き
クミン、チリ、胡麻、三位一体で羊を持ち上げています。
このレシピは他店でも同様なので、
基本中の基本なのでしょうね。
セルリと湯葉の和え物
もう間違いなく美味しいやつです。
叩いた葫と胡麻油の香り、
清湯と薄い塩味。
これでワイン一本いけちゃいます。
羊出汁の海鮮麺
案外仲良く同居していました。
麺はじゃがいも麺かと思います。
もちもちとした食感が楽しいです。
日本じゃないですね。
お付き合いくださりありがとうございます。






