ドライバーに徹した一日でした。

サーフ出来るポイントは気圧配置や風向、海流に左右されます。

行きつけのポイントはベタ凪。

どこに良い波が割れているか調べる妻。

あああそこね、と車を回す私。

ひとり待っている間に美味しいランチを探すのも楽しみですが、

窓を開け放って車中で待つのはしんどい季節です。

紫外線対策をして水平線を眺めているほうが、

精神衛生上も良さそうです。

でも、

そんな状況で杏里の「砂浜」なんか聴いたら涙止まらないだろうなあ…

 

午後は紫陽花を見に行きました。

毎年7月に見頃を迎える山の斜面一面の紫陽花は見事です。

ほぼ単一品種とは言えその集合体に圧倒されます。

山百合

紫陽花の根、ラピュタじゃないです。

うぐいすのさえずりをお聴きください。

 

 

献立

多幸ライス(タイ米)

フェンネルのチキンスープ(余)

今回はミートでもサルサでも無い、

蛸のラグーの"蛸らいす"です。

 

マーケットの茹で蛸に紛れた唯一のロットを見逃しませんでした。

360gの価格は¥298。100グラム¥100切りました。

頭は嫌われるのか安価です。

それでも刻んでしまえば慣れ親しんだ蛸の味と香りを楽しめます。

 

①内側の掃除をします。

②粗く刻んだら水に浸して塩抜きします。

③フードプロセッサーでミンチにします。

④煮立ったトマトソース(ダイス缶で十分です)に投入します。

⑤弱火でひと煮立ちしたら余熱を入れます。

⑥濾してソースのみ煮詰めます。

⑦すべてを合わせてトマトピュレやトマトペーストで調えます。

オレガノ、タイムなどお好みでどうぞ。

 

蛸は人体に良い働きをするらしいタウリンを含み、

高蛋白低脂肪のうれしい食材です。

辛さはこーれーぐーすーで足してみます。

(米はやはりジャポニカ種のほうがおいしいと思いました)

このソースは煮詰める過程を省くと蛸のボロネーゼに仕上がります。

水分多めに仕上げてブカティーニと併せるとおいしいです。

 

駄文にお付き合いくださりありがとうございます。

 

 

(余)KFCの骨出汁と和風出汁