以前は共通の趣味だったサーフィン。
私が肩を壊してからは専らドライバーに徹しています。
妻は一時間もすれば満足して陸に上がってきます。
高速代片道¥3000とすると著しく費用対効果の低い趣味です。
それでもランチして、道の駅で地場産物を買えるなら私も満足です。
今回は山形の漬物を紹介します。
やまがたには「赤蕪」や「だし」の他に「おみ漬け」があります。
からいも(きくいも)の歯触りがしゃりっと楽しい青菜の醤油漬けです。
からいもが手に入らないのであるもので再現してみます。
大根・人参小さな銀杏切り
青菜(何でもよいです)乾煎りしてざっくりと小口切り
醤油、砂糖で一晩漬けます。
献立
まぐろほほソテー
おみ漬け
トマトサラダ
鯨カツと竜田揚げ(惣菜)
茄子とお揚げの味噌汁
つや姫のご飯
鯨カツと竜田揚げは和田浦「ぴーまん」さんの作です。
おみ漬け
こんど「からいも」を見つけたら見逃さず買い求めようと思います。
EXVオイルと竹塩だけで十分おいしいです。
夏だというのに天然物わらび
重曹湯に浸けたあと冷水にてさらにあく抜き、
苦味が残ってしまうので薄い砂糖水に浸して一晩置いてみます。
きょうもお付き合いくださりありがとうございます。