十四日目 六月夏至過日

梅漬けの重石は外しました。

常に梅酢に浸かるよう看ていきます。

 

~梅仕事 番外編~

余った赤紫蘇は

「紫蘇ジュース」に仕立てました。

袋の裏面のレシピを踏まえたものの、

少しアレンジして作っています。

 

赤紫蘇・・・・・・葉のみ1/2袋分

水・・・・・・・・・・1000ml

グラニュー糖・・300g

りんご酢・・・・・300ml

 

星レビューはきょうの献立の下に続きます。

 

 

献立

ホーリーバジルのラープ ムー

小松菜のオイスターソース炒め

素焼き厚揚げスイートチリソース

トムヤム野菜スープ(余)

タイライス

注文したタイ米5kgが届きました。

しばらくは心置きなく使えます。

今宵の主菜は、

挽肉玉葱ハーブを合わせたサラダ「ラープ」です。

ムーは豚肉、鶏ならガイです。

柑橘の酸味、糖味、ナンプラーを利かすと、

サラダというより惣菜の趣きとなりタイライスが進みます。

 

星紫蘇ジュース作ってみましたレビュー。

 

・沸騰した湯に赤紫蘇を投入右矢印20分煮ます。

・葉を取り出して汁をキッチンペーパーで濾します。

・再び沸騰させてグラニュー糖を溶かします。

・りんご酢を注して火を止めます。

 

水で3~4倍に薄めてとあったのでそうしてみたところ、

味は良いもののややぼやけた印象です。

1:1に割ってもあまり変わりません。

煮詰まるので出来上がりは都合900mlほどです。

そのことを踏まえると、

水は800ml、酢は200ml

くらいがよいのかなと思います。

それなら720ml瓶に収まりそうです。

 

きょうも読んでくださりありがとうございます。