少々不謹慎ではありますが、
このコロナ禍を経験して、
私のメンタルは少し上向いた実感がありました。
ともに暮らす、ともに立ち向かう、
そのような気持ちに昂ったのだと思います。
でも突然モチベーションが落ちてきました。
きっと明日には非常事態宣言が解かれるでしょう。
それを見越して2回分用意した岩国寿司なのでした。
献立
岩国寿司(余)
湯葉にゅうめん
湯締め蒟蒻行者葫醤油(余)
海鮮を入れない岩国寿司を冷蔵しておきました。
電子レンジの解凍モードで約1分蒸らします。
粗熱が取れたら海鮮をトピングします。
昨日忘れた蓮根も載せて。
蓮根あっての岩国寿司です。
南天葉は難転の思いを込めて。
妻は素麺を好みません。
それを知っているうえで敢えて出します。
大神神社の門前で買い求めた極細三輪素麺。
「素麺って細いの食べたら太いのに戻れませんよね」
店の人とそんな会話をしたのを覚えています。
でどうだった?と訊くと
「あくまでも素麺なんだけどグレードが高いのは分かったよ」
ふーん…
素麺よりも湯葉に「おいしい」と反応しましたしね。
これからはもう少し「にゅうめん」に付き合ってもらいましょう。
きょうも読んでくださってありがとうございます。