こんな時節ですしね、

現在の暗い話題よりも、

過去の楽しかったことを話してみます。

 

もうだいぶ以前の話です。

ある宵沖縄居酒屋を訪ねました。

たまたまライブの日でした。

ソロの三線弾きの奏者さん

「太鼓たたいてくれる人いますかー」

と募りました。

すぐに手を挙げるとステージに上げてもらえました。

琉球歌謡はだいたい四拍子なので、

とん、とん、とん、ドン。

と簡単なレッスンで本番です。

 

まずはポップスから。

「涙そうそう」

思わず一緒に歌ってしまいました。

ここではテンポを57くらいに保たなければいけないところを、

ちょっと暴走しました。

感情移入すると脳内メトロノームが乱れます。

 

その後は民謡に移り

「いーやーさっさー」「あいやあいや」

などと合いの手を入れていました。

アスリートやアーティストが

「楽しんできたいと思います」

と口をそろえるのはこんな感覚なのでしょうか。

思いっきり楽しんだ夜でした。

献立

鶏手羽元と大根の含め煮

独活と蛸の山葵マヨネーズ

おかひじきのお浸し

豆腐とお揚げの味噌汁

川場村産コシヒカリ「雪ほたか」のご飯

 

↓ここに針生姜が欲しいところですが、

家計を鑑みて省きます。

それにしても手羽元大活躍でした。

コラーゲンたっぷり摂れました。

出汁、和え物、煮物と三変化してくれました。

カーテンコールもあるかもしれません。

 

追記

後年、同じ店を訪ねるとまたもやライブの日でした。

前回と同じく太鼓役を募ると何人か挙手したものの、

「そこのにーにーこっち来て」

と指名されました(笑)。

覚えてらっしゃらないとは思いますが、

私は濃い容姿なので島人と間違えられたのかもしれません。

いえ、よく間違えられます(笑)。

 

早く、そんな日常を取り戻したいですね。

明日も油断しないで行きましょう。

 

きょうも読んでくださってありがとうございます。