多くのショッピングモールや娯楽施設が、

ほぼ休館となったこの週後半。

行く当てもないときは広い公園などどうでしょう。

「三密」には該当しませんし、

運動不足を散歩で解消するのも一案かなと思います。

東京ゲートブリッジ~またの名を"恐竜橋"

若洲海浜公園側のエレベータに乗ると歩道に上がれます。

対岸の中央防波堤には上陸できませんが、

往復で3kmくらいは歩けます。

スカイツリー、ベイブリッジ、風の塔まで見渡せます。

最高点は海面から60mあるので、

高所恐怖症の方にはおすすめしません。

東京オリンピック2020のボート競技会場です。

一年後には開催されるといいですね。

恐竜に見えますか?

 

高所恐怖症の方には別の提案があります。

ゴルフリンクスを回り込むように海沿いを歩くと、

やはり往復3kmほどあります。一万歩に達すると思います。

献立

ゴーヤーと茄子の白味噌炒め

人参の白和え

切り昆布の摺り胡麻ぽん酢和え

ひじき三五八スープ

川場村産コシヒカリ「雪ほたか」のご飯

料理番組で使われる調味料の小皿やたくさんのボウル。

家庭であのようことはできません。

なのでどうせ捨てるならと、

豆腐のパックやヨーグルトのふたなどを流用しています。

油ものに用いて汚れたら捨てても惜しくないですしね。

緊急事態になっても物不足に陥らないのは、

この国の素晴らしい点だと思います。

湾岸エリアはいつもと変わらず、

大型冷蔵トラックやコンテナトレーラーで渋滞していました。

いまこの瞬間にも、

物流を回し続ける人達がいることに心より感謝します。

 

きょうも読んでくださってありがとうございます。