新年度が始まりました。
不穏な幕開けです。
昔はエイプリルフールに限らず、
「騙されないぞ!」
という気持ちありませんでしたか?
このごろは詐欺やらデマやら、
すぐに信じてしまう人の好さに不安になります。
思考停止に陥りませんように。
きょうは余り物掃き出し日です。
暖かい気候になってきたので、
毎日火を入れても煮物などは傷むので、
そろそろ日々使い切りにしないといけませんね。
今宵の掃き出し品。
冷凍卵焼き…ポーク卵おにぎりの切り落とし
カレー…ほっき貝カレーのソース
冷凍ごはん…カレーのとき炊き過ぎたご飯
ほっき貝サラダ
献立
いか墨沖縄焼きそば
卵ライスカレー
ほっき貝サラダ
普段菜食傾向にあるので、
時にはこんな不健康な炭水化物メニューもいいかなと。
今宵は二人分の画像です。
妻がぼそりとつぶやきました。
「サラダって言ってるけどほっき貝サラダって不健康よね」
(爆笑)
大好きなくせにそのこき下ろしは何様ですか。
たしかに茹で卵のたくさん入ったマカロニサラダとか、
絶対健康に悪いって分かっているのに食べてしまいます。
で、沖縄の焼きそばのお話です。
沖縄の焼きそばは沖縄そばを焼きます。
ナポリタンも島そばです。
島人に人気なのはケチャップ、ソース味。
個人的には塩が好みです。
ナイチャーに人気なのはいか墨です。
そのビジュアルといい、
このなんとも表現し難いコクにはまります。
汁の沖縄そばには紅生姜を必要としないのに、
これは結構味が濃いので紅生姜推奨です。
真っ黒なので分かりませんが烏賊の身が入っています。
グロいと感じる方もいるかと思いますが、
ひとつの食文化として取り上げてみました。
きょうも読んでくださってありがとうございました。