妻は終電まで残業とのことです。
モチベーションは揚がりませんが、
キッチンラボ開設します。
以前訪ねたイタリアンにて、
プリモに
「トリポリーニ」
というロングパスタを注文したことがありました。
それが案外気に入ったこともありますし、
まだまだパスタは未知の世界なので試したくなったのでした。
取り寄せようと検索してみるとそのときは欠品中…残念。
似たような形態の"マファルデ"を代わりとしました。
トリポリと聞くと私などは、
リビアの首都→過激派→カダフィ大佐、
などと連想してしまう世代です。
地中海を隔ててパスタ文化は共有されていたのかもしれません。
トリポリーニもマファルデもリボン状をしています。
ふたつの違いは、
ひだが片側だけか両側か、それだけです。
ラザーニャの端を1.5cm幅に切り出したような形をしています。
そんなロングパスタを、
今宵はストロガノフ風に仕立ててみます。
消費期限の近いマスカルポーネもどうにかせねばと。
玉葱をスライスします。
トマトは櫛形にカットします。
牛ばら肉を細切りにして塩胡椒、小麦粉をまぶします。
玉葱を軽く炒めて器に取ります。
牛肉も焦げない程度にしっかり焼きつけます。
マファルデを塩湯で茹でます。この品は9~10分。
茹であがったら牛肉のパンに移し、
トマトと玉葱、マスカルポーネ、茹で湯を加えて温めます。
仕上げに酸味を足します。
パセリをあしらってできあがり。
これはぼっちめしにしては贅沢だったかなぁ…
サワークリームは私には重いので、
これくらいが丁度よく感じます。
ただ酸味は好みで足してください。
あるものでいいと思います。
いろんなものにたれが添付されて、
すぐ食べられるようになったことには功罪もあります。
特に蕎麦のつゆの素は口に合わないので、
結局捨ててしまいます。
海ぶどうも潮の風味のまま食べたいので、
酸味のあるたれは行き場を失いました。
まさかこんなところで活躍するとは思いも寄りませんでした。
あるもので作る、
それが家庭料理の醍醐味ですよね。
きょうも読んでくださってありがとうございました。