生は死と表裏一体だと断ずるのは待ってください。

ひとまずこの映画を見て心落ち着かせてください。

 

以下ネタバレあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

病に冒され、

余命いくばくもないと宣告されたふたりの女性。

片やしがない専業主婦、

片や一大ホテルグループの富豪社長。

とあるきっかけから心通わすようになったふたりは、

ある少女の「死ぬまでにやりたいことリスト」

を偶然目にして実行に移します。

 

スカイダイビング、

エジプト旅行、

ももクロライブ、

長崎、京都、

それらはきっかけに過ぎません。

 

その中に散りばめられた、

人と人とのささやかなつながりを、

あらためてつなぎ合わせた、

その過程を見ないことには、

この映画の真意を見誤ります。

 

最高の人生に解などなく、

他者との触れ合いによってつむぎ出される、

思い出される、

あるいは再構築される関係性に着目してください。

 

それらは家族との関係も含みますが、

この映画での主題は、

あくまでも主婦と社長という境遇の違うふたりの、

心のふれあいがお互いを満たしてゆく、

そのようなことだと思います。

 

「あの家で死にたくないんです」

とのサチエさんのセリフが耳に残りました。

 

サチエさんは、

ウェディングドレスを着たかったけど、

姑の意向によりできなかった、

と吐露します。

墓参りのシーンで、

サチエさんはカトリックだとわかります。

 

どんな困難も試練として耐えていたのでしょう。

疲弊しても自失しそうになったとはいえ、

とても頑張ったと、

この映画を見た人がおしなべて、

そう声をかけられる空気になってほしいと切に思います。

 

このままでは死ぬに死ねないんです。

それを俺の心の叫びとしてここに記します。