アニメ第一期の振り返り。
今日は第3話「ババアとババアが激突じゃんか」
(原作第3話、第4話、コミックス第1巻のおまけ(計60ページ)に相当)
この第3話では新たなメインキャラが一人登場。
テレビの心霊番組で男性アイドルを霊視する謎の人物。
ことごとく霊視を否定される霊能力者、ドドリア三太。
プロデューサーらから「ドドリア三太、もうだめだな」とか言われてしまう。
TV局から帰宅するドドリア三太を乗せるタクシー運転。
走ってるタクシーの扉を開けて降りようとするドドリア三太に焦る。
ちなみにこのタクシー運転手、アニメ第二期の邪視編の終盤に、
ジジの両親が綾瀬家を訪れる際のタクシーの運転手と同じ。
(双子や他人のそら似じゃなければ)
それ見た時は「おぉ、また出てる」と画面に話してました![]()
一方、綾瀬家の鳥居前では気絶した桃を値踏みするかのようなターボババアの姿。
そこに木のお札のようなものとそれを貫く釘が飛んできてターボババアの顔面に激突!
現れたのは桃の祖母の星子さん!
ドドリア三太はTV用の仮の姿。
しかし、これがお婆さんって![]()
セクシー過ぎ。
しかもCV=水樹奈々!
オカルン役の花江夏樹さん、ターボババア役の田中真弓さん、
そして水樹奈々さん!
声優陣、豪華すぎ。
それにしても水樹奈々さんもいよいよババア役か。。。
まぁババアには見えないけど![]()
というところでタイトル回収。
星子さんの持ってるバットから巨大鉛筆出現!
対峙する星子さんとターボババア
ターボババアでかい!
バット鉛筆で描いた円の中に釘を打つとその中が結界に、
円の外に釘を打つとその外側が結界になるという。
この結界を駆使してターボババアをタコ殴りにする星子さん。
二重の円の内側にターボババアを閉じ込め、二重円の外側に釘を打つ。
そして内側の円を足で消してターボババアを結界に追い込む!
一気に炎上するターボババア!
その姿を見せない演出がかっこいい!
このシーン、原作とは変えてるんですよね。
このあたりのアニオリ、実に上手いなぁ。
更に追加ですが、このシーンの直前に星子さんがターボババアに対して、
「ババアがババアにクソババアって言いやがったな。ムカつくぜ。」
という名台詞があるんですが、原作ではその後に、
「ワシはここらじゃ美魔女で通ってんだよ」
とも言ってます。
アニメではこのセリフがカットされてますね。
星子さんが自分から「若さ」や「美しさ」について話すシーンは多分ここだけで、
それ以外は誰かから「美人」とか「若い」とか「お姉さま」とか言われた時だけ、
婉曲的に喜んでるので、キャラ的に整合性が取れない感じはする。
それと"美魔女"という言葉がちょっと古い(10年くらい前)ので、
雰囲気的に合わないと判断されたのかな。
まぁ、ちょっと台詞が長いというのが正解かも。
というわけで星子さんvsターボババア戦は星子さんの勝利で終わり、
星子さんは自宅のリビングでくつろいでるシーンへ。
いやしかし、セクシー過ぎ![]()
この超セクシー衣装もこの回だけのハズなので貴重です![]()
星子さんが見てるのは大好きな「バカ殿」のDVD。
伝説の「えっえっ えっ 」笑いのシーンですね。
後ろにいる桃は2階の自室から降りてきた。
桃は気絶してたので、星子さんがおんぶして2階まで運び、
布団を敷いて寝かしてあげてたんだろうな。
きついこと言うけど孫が大好きなおばあちゃん![]()
で、その桃はそんな星子さんの苦労も知らず、
オカルンの事を聞き、本堂へ。
死んでしまったのではと心配する桃ですが、
本堂を開けると呑気に握り飯食べてるオカルンを発見し、
思わず怒り![]()
その後、星子さんがターボババアのいるトンネルに行ってみたときの話が挟まります。
おそらく準備なしに出かけたらしい星子さん。
地縛霊蟹に遭遇し撤退したとか。
真ん中の小さい人影が星子さん。
凄まじい大きさの地縛霊蟹。
この後、オカルンがトイレに行きたいと焦っているのに、
桃は星子さんにオーラについて解説。
ちなみにこの本堂前では星子さんは個性的なアイマスクをしてますね。
これは第3話以降は見かけないアイテムだったと思いますが、
何を意味してるのかははっきりとは語られてないですよね。
今は桃の超能力でオカルンの中のターボババアの呪いを抑えていますが、
それをするためには桃はオカルンに手をかざさないといけない。
星子さんはそれを感覚でやれるはずだと桃に言ってます。
目に頼らずにできるようにという事をわかりやすく説明するために、
アイマスクをつけるという表現にしたのかな?
この後、我慢の限界が来たオカルンが綾瀬家のトイレに駆け込むんですが、
そのゴタゴタの隙をついてターボババアが能力を発揮。
星子さんは耳と鼻から出血!
桃を睨みつけるターボババア。
怖。。。
そして更に恐ろしい事を言います。
この頃のターボババアは本当に恐ろしい怪物。
そして桃とオカルンはターボババアとの決着を果たすため、
あのトンネルへ向かう。
巫女と神官?
なんだかんだ言って孫を愛するおばあちゃんの星子さん。
いいシーンだなぁ。。。
そしてその格好のまま電車でトンネルに向かう桃とオカルン![]()
変なやつらを無視する人たちやスマホで撮ってる女子高生?
ED後にはコミックス第1巻のおまけのシーンが描かれてました。
結局、桃は普段着に着替える。
ギャルの戦闘服はこれ!
というわけでアニメ第3話終了。
この回には他にも珍しいシーンがあって、桃がメガネをかけてました。
オカルンのメガネと良く似てますが、桃のメガネはレンズにフレームあり、
オカルンのはなしですね。
桃がメガネをかけてるカットは原作でも多分ここだけなので
普段はコンタクトかもしれない。
自宅で風呂上がりの時だけかけてるにしても、
第3話だけ描いてあるのはちょっと不自然かな?
連載初期ではあるので、キャラ設定模索中だったのかも。
(アニメで再現しているのでそれはないかな)
さて、次回は第4話「ターボババアをぶっ飛ばそう 」
桃&オカルンvsターボババア&地縛霊蟹の一大バトルが見られます!
































