ついにダンダダン アニメ第二期も最終話。
先週からアニオリオンパレードで今週も次から次へとオリジナルが!
金太のガンダムネタも盛り沢山。
盛り沢山すぎるのでいちいち取り上げません![]()
迫る宇宙怪獣、突っ立つグレートキンタ菩薩!
操縦方法がわからず、しかたなく桃の提案どおり、
好きなボタンを押してみる面々。
するとグレートキンタ菩薩が謎の動きをしながら崩壊!
それぞれのボタンはこういう動きに。
そのボタンを押した人々
必死にナノスキン製のマニュアルを読み込む金太
金太の愛読書、月刊「エス・エフ」風のマニュアル![]()
グレトキンタ菩薩ゼータバージョンのプラモが新発売!
モニターに映る宇宙怪獣の説明書きが相変わらず![]()
・-危ない-
・透明怪獣
・大きい
・まぁ余裕だな
・角です
・目だよ
・俺は天才だ
・坂田金太だ
操縦方法を察した金太が徐々にグレートキンタを動かすも、
そこに宇宙怪獣のデカい体にらしくないハイキックを放つ!
すぐに弾けるエアバッグ!
今週の桃は変顔ばかり![]()
一方、オカルンは偶然脱出装置のボタンを押して空高く飛び出す!
シートベルトの外し方がわからず焦るオカルンが、
ベルトとグレートキンタを交互に見て焦るシーンが挟まれてるの上手いなぁ。
邪視は自力でグレートキンタの外に出て来たが、
そこを宇宙怪獣に踏み潰される!
っと思ったら宇宙怪獣を持ち上げる邪視!
邪視の膂力の凄まじさ!
邪視だけで宇宙怪獣倒せるんじゃ?
邪視が宇宙怪獣を倒した際にグレートキンタは顔を踏まれてしまう。
そんなこんなでついにグレートキンタの操縦法を会得した金太!
金太のテーマカラーの金色に輝くグレートキンタ改!
色々どこかで見たようなフォルムが追加されている![]()
ここからグレートキンタの反撃が始まる!
熱風正拳突き!
ダイダロスアタック!
宇宙怪獣の電撃も白刃取りのように掴んで振り払う!
ロケットパンチ!(攻撃を受けて取れた腕を投げただけ)
超電波たつまき!(ジャイアントスイング)
しかし宇宙怪獣も反撃!
その時差し込まれるのが金太の過去シーン
オタクだキモいだの言われていた日々を思い出す金太。
(自転車で金太をはねたのは多分ハセ。オカルンもいじめてたクズ)
「俺はロボットが好きだぁーーー!」
グレートキンタの再反撃で宇宙怪獣の角が折れる!
そして放つは必殺の超電波スピン!
でもやっぱり実際は強い宇宙怪獣(トホホ)
打ち付けられ跳ね飛ばされて破壊されるグレートキンタ。
弱音を吐いて諦めかける金太。
そこに桃がついに参入!
巨大な超能力で宇宙怪獣を上空に持ち上げる!
更にアイラが髪の毛で宇宙怪獣を包み込み透明化を無効化!
金太、桃、アイラの力を結集したニューグレートキンタの勇姿!
アイラの髪に包まれた宇宙怪獣を天空遥か高く持ち上げて、
渾身のパワーボムを炸裂!!
ついに力突きた宇宙怪獣は空気の抜けた風船のようにしぼんで飛んでいく。
その瞬間、宇宙怪獣の虚空が解けて現実世界に戻るグレートキンタ
野次馬に騒がれ慌てて家に帰ろうとして怪しい形のUFOに変形!
なんとか戻って来るも形は怪しいまま![]()
ついに人生の最大の夢「ロボットに乗る」を叶えた金太は号泣
お前の気持ちはよく分かる!
一方、桃とアイラは強烈な乗り物酔いに。
トイレに走る桃
オカルンやアイラの妄想が具現化した綾瀬家は迷路のようになってる![]()
そして、
桃の変顔2![]()
その頃、宇宙怪獣は野次馬に囲まれていた。
肉まんを邪視に食べさせてジジに戻したオカルンは二人で宇宙怪獣を運ぶ
追いかけて来る野次馬が一人、また一人と倒れていく中、
強靭な体力で宇宙怪獣を運んでいくオカルンとジジ。
ジジはともかくオカルンの体力も凄いな。
そう言えばこの頃はまだターボババアの霊力が宿ってたな。
綾瀬家にたどり着くオカルンとジジ
大きな仕事をやり遂げたかのように満面の笑み![]()
宇宙怪獣をさぐっていたオカルンは、口の中に人が入っているのに気がつく。
そこにファスナーがあるので開いて見ると、
中から美少女が!
目を覚ます謎の美少女!
触覚は光るのが良いね![]()
ヘロヘロになって家から出てくる桃(後ろに倒れているアイラ)
そこに見たのは、なんと見知らぬ女とキスしているオカルン!!!
桃の心に連動し、アイラもろとも爆発する綾瀬家!!!!
ここで第二期最終回終了!!!
まぁわかってたけどね、こういう切り方![]()
海外ニキネキがキスシーン驚き、ここで終わりを知り壮絶に脱力したり
暴れたりしてたの面白かった![]()
というわけで第二期は終わりましたが、正式に第三期製作決定です!
そりゃそうでしょうね。
これで終わったら暴動が起きるよね。
第二期のまとめは後でやるとして、今週の中での追記。
ニューグレートキンタが変な形のUFOに変形していく過程を、
野次馬のスマホの写真で描いてたところが面白かった。
途中でおかしなロボットに変形してる![]()
個人的に気になったのが謎の美少女のデザイン。
アニメ(上)と原作(下)を比較してみましょう。
なんか雰囲気違うなぁ。
原作の方が人間っぽいのかな。
まつげの感じとかも違う。
個人的には原作の方が好きかな。
そしてこの謎の美少女。
原作ではバモラって名前がすでに知れ渡ってるんですが、
この24話では「ん。。」とか喋ってない。
エンドロールでは、
と「◯△□」になってて謎のままになってます。
巷では色々と誰がCVかって噂されてますね。
そこで一つ考えて見ました。
坂田金太役の藤原大智さんがダンダダンのモブからメインキャラに抜擢された例を思うと、
同様の流れがあるのでは?
で、一番気になったのがこのシーン。
スーツの中で気絶しているバモラを起こそうとしているかのように、
「起きて!起きて!」と言って揺すってるアニオリの女の子。
この役をやっているのが、天希かのんさん。
20歳台後半くらいの、まだ若手の声優さんのようですが、
彼女は第一期11話で女子生徒Bも演じてます。
まぁあくまで妄想ですが、それはそれで夢がありますよね![]()
















































