先日、公式さんから第2弾キービジュアル&クライマックスPVが公開されましたよね!
今回はそれについて書いて行きます!
まずはキービジュアル
ちょっと昔のオカルト漫画っぽい暗く粗めのビジュアル。
後ろにはこれから登場する宇宙怪獣バモラとグレートキンタ菩薩(ゼータバージョン)が
ガッチリ対峙するシーン、
さらにその後ろには、聳える坂田金太。
緊迫感がありそうでなさそうな面白いキービジュアルですね
みんな真剣な顔してるのに変なポーズしてるジジがいい味出してます。
大判のポスターになってたら部屋に飾りたいですね。
続いてクライマックスPV。
ラストに向けての主役級となる新キャラ=坂田金太と、
謎の大怪獣が登場しているPV。
これが新キャラの坂田金太。
OP、EDには既に登場してましたが、いよいよ本編登場ですね!
メガネのぽっちゃりといういかにもオタクなフォーム
トレードマークのメガネはなぜか同じデザインのものを大量にストック
パタリロみたいな
後ろのロケットは何だったかなぁ。
見たことあるような気がする…
胸には色違いの櫛が何故か4本も。
おしゃれには気を使うタイプ。
MSのバックパック風のリュックサック
なんか欲しいなコレ
愛読書は月刊エス・エフ
この中にも色々とネタが仕込まれてますね~
デカデカと書いてある特集の"光学迷彩"や裏表紙のメタル・サングラスは、
本編で出てくるはずのネタかな。
小さい青文字で書いてある"江川宇礼雄"や"一の谷博士"は、
ウルトラQに登場する一の谷博士を演じた俳優の江川宇礼雄氏の事ですね。
他にもなにか潜んでるかも、この雑誌…
そして学校に持ち込んでいるガンダム風のロボット
PV後半には宇宙怪獣バモラが登場
それまで妖怪や宇宙人といった人体サイズのバトルしか描かれてなかった
ダンダダンに突然巨大怪獣が出現というインパクトの凄さ!
OPの最後に緑の影のイメージで登場していた宇宙怪獣がついに登場!
宇宙怪獣バモラの放つ怪光線はアニメオリジナルですね。
いやぁ、宇宙怪獣バモラが動き暴れる姿が早く見たい!
PVの最後に登場するのがグレートキンタ菩薩(ゼータバージョン)!
もうホントに楽しみでしかないですね!
そして坂田金太を演じるのはこの人!
藤原大智さん!
実物はこんな感じの人らしい。
リアル金太じゃん!
声もびっくりするほどピッタリ!
この方のXがこんな感じ
食べ物の写真にあふれてます!
ほぼラーメン!
楽しい人ですね~
こうして新しい仲間を増やしてドンドン楽しさを増していくダンダダン。
原作もアニメもずーっと続いて欲しいですね!!