が~んばれオカルン !♪
デンガラガッタ デンガラガッタ~♫
というわけで、先週、邪視を抑え込むため訓練する事にしたオカルン。
ターボババアに連れられて深夜の学校の音楽室へ。
するとそこには6体の音楽室の肖像画の怪異が出現!
一緒について来てしまったアイラと共に、音楽室の肖像画たちとの戦闘へ!
ってところでしたので、
今週はその続き。
勢揃いした音楽室の肖像画6体。
バンベン(モデルはベートーヴェン)により、"交響曲第6番「田園」"の世界へ!
おとてつはドヴォルザークがモデル
大の鉄道好きで元祖鉄オタとも言われたりしたり。
もっさんはモーツァルトがモデル
ラブレターにウンコとか平気で書く人
天才は違う。。。
メガネはシューベルトがモデル
歌っているのは代表曲の歌曲「魔王」
今でも小学校で習うのかな?
ばばあのモデルはJ.S.バッハ
代々音楽家の家系。父親となにかあったっけ?
だいくは指揮者のカラヤンがモデル
オネエ言葉で喋ってるのは良くわからんです。
バーンスタインならなんとなくわかる気がするけど。。。
奏でる音に合わせて大量の音符攻撃を行う肖像画たち。
触れると爆発するだけじゃなく、
声が高くなるとか、
休符に当たると動きが止められてしまうので気をつけろと
ターボババアに注意されているのに当たってしまうオカルン。
オカルンにキレるターボババアも当たってしまう。
そして二人は音符攻撃でふっとばされてしまう。
そんな中、華麗なステップで音符を避けるアイラ。
自分はダメだど落ち込むオカルン。
ターボババアに音楽を思い出せ、リズムを刻めと言われ、
そう言えば最近聞いたぞと思い出したオカルン。
それこそ!
「Hunting Soul」!!!
約1名のあさってからの因縁攻撃にも惑わされず(というか編集する時間がないからかな)
見事、名曲「Hunting Soul」の演奏シーンが再現される!
素晴らしい!
そして「Hunting Soul」をバックに復活したオカルンがアイラを抱いて肖像画に迫る!
アイラがついにだいくを捉え倒すと元の肖像画に戻った。
指揮者を失った肖像画たちは自分たちの好きなように音楽を奏ではじめ、
空間が4つに分割!
そこにバンベンが割って入り、肖像画たちをまとめ上げ、
攻撃力最大級の"交響曲第9番「合唱」"へ!
「ソリストの巨人」が登場し朗々と"歓喜の歌"を歌い上げる!
音楽系じゃないアニメで"第九"がこれだけガッツリと聴けるとは!
字幕もしっかりドイツ語で書かれてる
そしてソリストたちの口からは大量の合唱団が吐き出される!
合唱団をなんとか避けながら壇上の肖像画たちを目指すオカルンとアイラ。
ここでアイラは「自分に巨人ソリストたちをまかせて」とオカルンを促す。
まさに「●撃の巨人」の立体機動を彷彿とさせる髪の毛を使った高速移動で
巨人たちを翻弄し撃破するアイラ。
アイラの戦闘力、半端ない
アイラが巨人を相手にしている間にオカルンは壇上へ向かい、
ターボババアの助言を得て、1回の本気で5回の攻撃を行い、
ついに肖像画たちを撃破!
漫画だとこんな風に描かれてますね。
そして元の肖像画に戻る怪異たち。
コンサート終わりに観客に会釈する指揮者のよう
肖像画たちとの戦闘を終え、現実世界に戻ったオカルンとアイラ。
ただアイラはいつものようなおちゃらけた言葉が出てこない。
今までのアイラは恋愛経験ゼロでオカルンの事を好きと言いながらも
どこか疑似恋愛的で子供のままごとのような感じだったかと思いますが、
ここで初めて本物の恋愛感情が生まれた、そんな演出かな
「深夜2時にピアノを鳴らせばいつでもやつらは襲ってくるぜぇ~」
と自慢げに二人に話すターボババアは、うっかりピアノの鍵盤の上に足を置き、
ピアノが鳴る。
そして第二ラウンドの始まり
まぁここは戦闘シーンは省略されてます。
一方、綾瀬家では満次郎がジジにお祓いをやり直すと宣言。
さすがのジジも桃を殺しそうになったあとでは何も反論できず。
というところでオカルンとアイラが戻って来る。
二人を出迎える桃。
ここは第19話とは女性陣が逆になってますね。
19話のアイラはというと、
こんな顔して怒ってますが、20話の桃は多少イラっとはしてそうですが、
心配もあるといった複雑な顔してます。
ここも桃とアイラではオカルンに対する心情(恋心)がちょっと違うという表れかな。
そしてオカルンが邪視をボコボコにすると宣言。
変身するオカルン、アイラに水をかけられ出現する邪視。
二人のバトルが始まる!
ってところで今週は終了。
いつものようにそこで切るかって切り方
わたしがよく見る海外ニキの「Michael Angelo」さんも、
と言ってますが、ほんとにしっぺ返しが来ましたね
まぁ、関係者同士で丸く収まりそうですが。
ちなみに「Michael Angelo」さんの動画に日本語訳をつけてくれているのは、
セカンドストライクの翻訳【英語字幕もあるよ!】さん(@secondstrike-honyaku)です。
いつもありがとうございます
というわけで今週も実に密度の濃い作品になってました。
とにかくこの第2期は音楽が凄い!
新OP、EDだけじゃなく、劇中歌・音楽が素晴らしい!
もうサウンドトラック2は購入決定だなぁ。
ちなみに今回の劇中音楽は以下↓
ちゃんとした演奏家の方々が演奏してます!
"第九"は毎年恒例のサントリー1万人の第九から。
随分前に1回だけ大阪まで聴きに行きました。
なつかしい。
ヴァイオリンの枝並千花さんは
「X JAPAN初のアコースティック日本ツアーでもコンサートマスターを務めてきた」
らしいです
また、公式からはクライマックスPVも公開されましたね!
そちらはまた明日にでもブログに書きたいと思います。
(ちょっと今回長くなったので)
第二期もあと4話。
原作がどこまで映像化されるのか?
楽しみはつきません