昨日、近日公開と言っていた見開きランキングの第2回ですが、
もう近日が来ましたてへぺろ

第1回は見開きに登場するキャラの登場回数ランキングでしたが、

今回は1話の中で何回見開きが登場するかのランキングです。

ちなみにここで言う見開きは、コマ割りのない一枚絵の事を言ってます。

前回にも書きましたが、ダンダダンには最新205話までで144回の見開きがあり、
大体30ページに1回くらい見開きが登場してます。
1話が平均20ページくらいなので、1.5話に1回登場する計算。

とは言え、1話に複数登場することもあり、
探してみると1話に3回登場したのがMAXで、
そういう話が5話ありました。

というわけで、今回は1話に3回見開きが登場する話を紹介いたします。

①44話「目障りな家じゃんよ」(コミック6巻収録)

アニメ第2期15話で放映された回で、
の機転でモンゴリアンデスワームが地上に逃げ、に撃退される話。
1枚目のジジの借家が燃える炎と煙の迫力、
消火や住民の避難に勤しむ消防隊員の緊迫した様子がまるで写真のように描かれてますし、
3枚目のが超能力で消防車をジジの借家共々モンゴリアンデスワームにぶつける迫力ある

シーンが素晴らしい。

②58話「交響曲第6番」(コミック7巻収録)

来週放映されるはずの、音楽室の肖像画vsオカルンアイラの話。
3枚目のオカルンアイラの躍動感ある描写が見事。
2枚目にはアニメ第18話で世界中で大絶賛を浴びた囃子の演奏する姿もあります。
実際に囃子が登場する話ではなく、オカルンのイメージに登場しているものですが、
アニメで再登場するのかな?
是非出てきて欲しい!

③111話「集まってきちゃった」(コミック13巻収録)

こちらはオカルンたちに最大のピンチが訪れるクル編での話。
超能力がエネルギー切れになり絶体絶命のピンチに陥ったを、
颯爽と現れ救うオカルンの姿がめちゃめちゃカッコイイ!
その2枚目は前回のランキングでも紹介しました!
そしてこの111話の最後を飾っているのが3枚目のチーム勢揃いのシーン。
これも圧巻の1枚。
アイラがやたら背が高く見えますが、髪の毛で浮いてるからですね。


④115話「金太の出番じゃんよ」(コミック14巻収録)

こちらも111話に引き続き、クル戦の中の話。
現在放映中のアニメ第2期のOP、EDに登場している新キャラの坂田金太が主役の話です。
特に運動能力もない普通の太めの男子高校生の坂田金太ですが、
ロボと美少女においては類を見ない妄想力を発揮し、
全長150mの超巨大ロボ、グレートキンタを創造する、
そのお披露目回になってます。
ダンダダンにおいてはおそらく唯一の超巨大ロボ戦が描かれており、
ロボ好きにはたまらない回です。


⑤159話「脱出!!呪行李!!」(コミック19巻収録)

こちらは現在のが小人化した原因となった呪行李からの脱出を描いた回。
1枚目ではついに面と向かってに告白したオカルンのシーンが描かれており、
アニメ化されたら大反響になること間違いなし!
2枚目、3枚目は呪行李から浮いて脱出する連雀高校生たちの書き込みが凄いびっくり
この細かさは凄まじいですね。
これを週刊連載でやってる龍先生の凄さ。
画力もそうですが描く速度も早いんだろうな。
ちなみに3枚目右下にはアニメ第18話で一瞬写った委員長=佐脇凛の変身した姿が描かれてますニコニコ
彼女の活躍がアニメで見られるのはだいぶ先かな。

というところで今回は終了。

前回、今回合わせても紹介した見開きは20枚だけなので、
時間があれば他にも紹介したいですね。
とにかくたくさん見どころがあるので!