今回の懐かしの洋楽オール・タイム・ベストはアメリカの真のHMバンド、マノウォー。
では1stアルバム「Battle Hymns」から1曲。
「Metal Daze/Battle Hymns(1982)」
続いて4thアルバム「Sign Of The Hammer」から2曲。
「Sign Of The Hammer/Sign Of The Hammer(1984)」
「Guyana(Cult Of The Damned)/Sign Of The Hammer(1984)」
続いて6thアルバム「Kings Of Metal」から1曲。
「Blood Of The Kings/Kings Of Metal(1988)」
続いて8thアルバム「Louder Than Hell」から1曲。
「Return Of The Warlord/Louder Than Hell(1996)」
とにかく過剰なまでに大仰でドラマティックで力強くてやかましくて男臭いマッチョなバンドで、"Death to False Metal(偽物のメタルに死を!)"が合言葉。
ベースのジョーイ・ディマイオはじめとにかくマッチョなガタイが特徴。
ジョーイは日本のHM専門誌Burrn!で連載コラムを持っていたくらい親日家だったりし、自分にはサムライの血が流れていると豪語していたほど。
彼の光速ベースに加え、やっぱり過剰なまでのシャウトをいともあっさりとひずみなくこなすヴォーカルのエリック・アダムスの凄さにも寒気がする。
ギターとドラムスは何度か変わってます。
そんな彼らなのでハマる/ハマらないはかなり別れると思いますが、わたしは大好きですね~。
ここに挙げた曲はごく一部ですが、「Metal Daze」と「Return Of The Warlord」以外は彼らの中では正当なドラマティック曲。
「Return Of The Warlord」はアップテンポで非常に聴きやすいので、初めて聴く人はこのアルバムからの方がいいかも。
今年、ニュー・アルバムが出るらしいので楽しみ(日本はもうちょっと先かも知れないですが)
今回はここまで。
では1stアルバム「Battle Hymns」から1曲。
「Metal Daze/Battle Hymns(1982)」
続いて4thアルバム「Sign Of The Hammer」から2曲。
「Sign Of The Hammer/Sign Of The Hammer(1984)」
「Guyana(Cult Of The Damned)/Sign Of The Hammer(1984)」
続いて6thアルバム「Kings Of Metal」から1曲。
「Blood Of The Kings/Kings Of Metal(1988)」
続いて8thアルバム「Louder Than Hell」から1曲。
「Return Of The Warlord/Louder Than Hell(1996)」
とにかく過剰なまでに大仰でドラマティックで力強くてやかましくて男臭いマッチョなバンドで、"Death to False Metal(偽物のメタルに死を!)"が合言葉。
ベースのジョーイ・ディマイオはじめとにかくマッチョなガタイが特徴。
ジョーイは日本のHM専門誌Burrn!で連載コラムを持っていたくらい親日家だったりし、自分にはサムライの血が流れていると豪語していたほど。
彼の光速ベースに加え、やっぱり過剰なまでのシャウトをいともあっさりとひずみなくこなすヴォーカルのエリック・アダムスの凄さにも寒気がする。
ギターとドラムスは何度か変わってます。
そんな彼らなのでハマる/ハマらないはかなり別れると思いますが、わたしは大好きですね~。
ここに挙げた曲はごく一部ですが、「Metal Daze」と「Return Of The Warlord」以外は彼らの中では正当なドラマティック曲。
「Return Of The Warlord」はアップテンポで非常に聴きやすいので、初めて聴く人はこのアルバムからの方がいいかも。
今年、ニュー・アルバムが出るらしいので楽しみ(日本はもうちょっと先かも知れないですが)
今回はここまで。