CELL REGZAを導入してから約11か月。
ここんところこんなメッセージがちょこちょこ出るようになってしまいました。

取説を見ると底面あるエアフィルターを掃除しろとか。
で、ちょっと本体を持ち上げて右側をまさぐったらこんな物が出てきました↓

あぁ~、確かにほこりが付いてるな~
じゃあ掃除しますか。
はい、しました↓

これで1年持つかな~
と思ったら翌日1回再発∑(゚Д゚)
しょうがないのでラックから取り出してひっくり返して念入りに本体を掃除。
ついでにソフトウェアの更新&モニターソフトウェアの更新も実施。
さて、これで安心と思い電源ONすると、おかしな事が発生。
TVは普通に見れるものの、タイムシフト録画の番組が見れない。
過去番組表は表示されるものの、番組を再生しようとすると「番組情報が取得できない」のメッセージが。
さらに普通の番組表ボタンを押すと「録画準備中はできません」とかなんとか言われてしまう。
一度、普通に電源OFF/ONしたら、マルチ画面も出来なくなった。
「まさかGWに修理?」と焦るものの、電源長押しリセットを実行したところ何とか元に戻りました。
この手の高性能機はこういう事が起きやすいから怖~
さて、当初目的の「フィルター掃除しろ」メッセージはでなくなるかな。
今度こそ1年持つかな~
再発するようだと修理?
ここんところこんなメッセージがちょこちょこ出るようになってしまいました。

取説を見ると底面あるエアフィルターを掃除しろとか。
で、ちょっと本体を持ち上げて右側をまさぐったらこんな物が出てきました↓

あぁ~、確かにほこりが付いてるな~
じゃあ掃除しますか。
はい、しました↓

これで1年持つかな~
と思ったら翌日1回再発∑(゚Д゚)
しょうがないのでラックから取り出してひっくり返して念入りに本体を掃除。
ついでにソフトウェアの更新&モニターソフトウェアの更新も実施。
さて、これで安心と思い電源ONすると、おかしな事が発生。
TVは普通に見れるものの、タイムシフト録画の番組が見れない。
過去番組表は表示されるものの、番組を再生しようとすると「番組情報が取得できない」のメッセージが。
さらに普通の番組表ボタンを押すと「録画準備中はできません」とかなんとか言われてしまう。
一度、普通に電源OFF/ONしたら、マルチ画面も出来なくなった。
「まさかGWに修理?」と焦るものの、電源長押しリセットを実行したところ何とか元に戻りました。
この手の高性能機はこういう事が起きやすいから怖~
さて、当初目的の「フィルター掃除しろ」メッセージはでなくなるかな。
今度こそ1年持つかな~
再発するようだと修理?