去年は年末にかけてTVドラマを良く見てましたが、今年は今のところ気になるドラマは全くない感じ。
大河ドラマの「平清盛」は1回目から見るの忘れた。
最近の大河の中では重みのあるドラマっぽい感じですけどね。
(なんかどこぞの知事が早速クレーム付けたとか)
そんな中、ドラマじゃなくて気になるTV番組が2つ。
「アンジェラ・アキのSONG BOOK in English」
坂本龍一氏の「スコラ」の後を受けて始まった番組だったと思います。
第1回は特に見る気もなしに見てました。
アキさんについては、申し訳ないですが特に興味がなかったんですが、話してる雰囲気がすごく良い人ですね。
今回扱ったのはビリー・ジョエルの「オネスティ」。
弾き語りしてるビリーの映像からして懐かしい~
洋楽は良く聴きますが、日本語の意味を意識して聴いた事はほとんどなかったので、いい勉強になります。
確か、クリープとかそんなののCMのBGMに使われていたな~
第2回では「オネスティ」に生徒が日本語歌詞をつけるらしい。
「極める!とよた真帆のネコ学」
今回の「極める!」シリーズは「ネコ学」
ちょっと前に「犬学」やってましたが、ネコ編が開始されました。
犬とネコの違いなんかを生物学的に解説したり、なかなか興味深い。
今のところこのくらいかな。
2つともNHKなのは、最近の傾向として民放離れが加速中のためかも。
4月以降の番組改編で何かめぼしいのが出てくる事を期待します。
大河ドラマの「平清盛」は1回目から見るの忘れた。
最近の大河の中では重みのあるドラマっぽい感じですけどね。
(なんかどこぞの知事が早速クレーム付けたとか)
そんな中、ドラマじゃなくて気になるTV番組が2つ。
「アンジェラ・アキのSONG BOOK in English」
坂本龍一氏の「スコラ」の後を受けて始まった番組だったと思います。
第1回は特に見る気もなしに見てました。
アキさんについては、申し訳ないですが特に興味がなかったんですが、話してる雰囲気がすごく良い人ですね。
今回扱ったのはビリー・ジョエルの「オネスティ」。
弾き語りしてるビリーの映像からして懐かしい~
洋楽は良く聴きますが、日本語の意味を意識して聴いた事はほとんどなかったので、いい勉強になります。
確か、クリープとかそんなののCMのBGMに使われていたな~
第2回では「オネスティ」に生徒が日本語歌詞をつけるらしい。
「極める!とよた真帆のネコ学」
今回の「極める!」シリーズは「ネコ学」
ちょっと前に「犬学」やってましたが、ネコ編が開始されました。
犬とネコの違いなんかを生物学的に解説したり、なかなか興味深い。
今のところこのくらいかな。
2つともNHKなのは、最近の傾向として民放離れが加速中のためかも。
4月以降の番組改編で何かめぼしいのが出てくる事を期待します。