先日、豆腐を喉に詰まらせて窒息しかけた我が家のワンコですが、昨日も危険な目にあってました。


わたしは仕事中でその場にはいなかったんですが、話によると、床に置いてあったカバンのストラップに首を突っ込んで抜けなくなり、首が絞まってバタバタしてたそうです。

直ぐに見つかって救出されたので事なきを得ましたが、留守番中にそんな事になっていたらと思うとゾっとします。


若いときはそういう事でも自分で対処できたんでしょうが、年取ると機敏な動きが出来ずに意外な事が危険につながるみたいです。


両目が白内障なのでボンヤリとしか見えてないようですが、家の中ならそれほど苦労せずに歩き回っています。

ただ、散歩から帰って来た時など、明るいところからちょっと暗いところに来ると回りが分からなくなって、玄関に戻って行ったり、風呂場と部屋を間違えたり。


ある時は段差が分からずに土間に落っこちてしゅんとしてた事も。


シーズーは目が出てるので、目線のあたりに物が出てるような状態は危険です。


テーブルの外にちょっとだけ出てる新聞や雑誌などは人間はあまり気にしませんが彼らには失明の危機が。


他には、カットに行った時、両耳なんかにサービスで付けてくれる髪飾りなんかもかなり危険。


柔らかい素材やリボンなどは大丈夫ですが、プラスティックの飾りだと、取り付けた箇所がちょっと緩んだ状態で、首をプルプル振った時、ちょうど目に当たる事があります。

実はウチのワンコはそれで目を傷つけ、残念ながら白内障になってしまいました。

可愛いから飾りたいと思っても、本人には何のプラスにならない事もあると思い知らされました。


そういえば、まだ彼が若い頃、お菓子の箱か何かに付いていたリボンをくわえていたのでそれを取ろうとしたところ、嫌がった末に飲み込んでしまった事があります。

数日後、ふとお尻を見るとヒラヒラした赤いものが出てる。

寄生虫か何かか!?と思って良く見ると、例のリボンでした。

その場でゆっくり引き出したら取れたんですが、後から考えればかなり危ない行為でした。

もし腸の中で絡まったりしていたら、腸が裂けてたかも知れない。


本当にちょっとした事が命に関わります。

気をつけなければ。


さっきは、昨日の危機などどこ吹く風でおこぼれに預かろうとテーブルの周りをウロウロしてました。

これはその時の写真。

わたしの膝を台代わりにしてテーブルの上を物色しようとしてるところ。
アルバレスのブログ

食欲旺盛。

食べた事忘れてるんじゃないかと思うくらい(^^)