本日は、「とりとり亭」という店で宴会です。
「とりとり亭」というのは中部地区に展開している鶏料理中心の店で、チキン南蛮フライというのがボリューム満点で美味いので、最近よく利用している居酒屋です。
で、いつものようにチキン南蛮フライを一瞬で片付けてから、次の料理を何にしようかとメニューを見ると、
何だか気になる品物が…
”日間賀島パリパリのり”(下から4つめ)
のり?
のりなのに480円?
他のに比べても高い。のりだけなのに?
で、勇気を奮い起こして店員のメガネっ娘のおねーちゃんに聞いてみた。
「これ何?」
おねーちゃんは笑いをかみ殺しながら「普通の市販品を、、、そのままです。」
(「普通の市販品、そのまま」?
どういう事?)
と、思いながらも、「じゃあ、それ」と注文。
おねーちゃんは(えっ、という顔をしながら)「わかりました」と去って行きました。
そこから品物が出てくるまでは、あーでもないこーでもないと討論会。
「それにしても店で出すものを『市販品そのまま』って言っちゃあおしまいだろう」とか言ってるうちに、
例のおねーちゃんがほくそえみながら登場。
そしてついに例のものがテーブルの上に置かれました。
それが、、、これだ!↓
えぇ~!
これぇ!
確かに『市販品そのまま』だ!
これは参った。降参m(__)m
すげーぜ、とりとり亭!
スーパーなんかに行けば400円前後で入手できるものを、あえて居酒屋で480円で売るとは?
そしてそれを買う客がいるとは?(自分やん←←←←←←←)
結局、品物は一人暮らしのヤツの食事のお供としてそっくり渡しました。
今日の宴会は、これ一つで思い切り盛り上がった(^^)
よそのテーブルにも笑いのプレゼントが出来たし…
次も行くぜ、とりとり亭!
次はどんなビックリ仕掛けが待っているのか…
口語気体!
ではなく乞うご期待!
ちなみに、日間賀島とは愛知県は知多半島の先にある小島で、タコやフグと言った海の幸がたらふく食べられる観光島。2回行きましたが、朝食に出た伊勢海老の味噌汁は絶品で、普段あんまり朝食を食べないわたしが何度もおかわりしたという代物。
ぜひ、また行きたいものです。
日間賀島観光協会のHP↓