
私は玉子+鶏 派!
本文はここから
ブログネタの二者択一ものって自分にとっては一者択一か零者択一になってる事が多い。
ブログネタの二者択一ものって自分にとっては一者択一か零者択一になってる事が多い。
(恐ろしく矛盾した四字熟語(^^;))
なので、今回も選択肢が一つしかない。
そもそも魚が苦手なので「イクラ+シャケ」はありえません。
じゃあ、参加しなくていいのでは?
でも、それではつまらんので、ムリヤリ参加。
卵生生物を色々挙げて見ましょう。
魚類と鳥類はあるのでそれ以外でいきますと…
1.両生類…カエルの卵とカエル(の足)
足はささみっぽいとの噂を聞きますが卵はどうなのか?
想像しづらいですが、間違いなく美味くはなさそう…
特に卵の方。
ただ、中華料理で使うらしいので実はイケル?
でもやっぱり食べたくはないなぁ。
でもやっぱり食べたくはないなぁ。
2.爬虫類…スッポンの卵とスッポン
あえてヘビやワニではなくカメの方を選択。
このコンビネーションは意外といけるのではないか?
もしかしてスッポン料理屋に既にあるのかも?
3.哺乳類…カモノハシの卵とカモノハシ
そもそもカモノハシって食べていいの?って思ったらオーストラリアでは食べてるらしい。
どんな味なんだろうか?
4.昆虫…カマキリの卵とカマキリ
身近な昆虫の中でも特にカッコエエと思っているカマキリを題材に挙げてみた。
さすがに昆虫だけあって卵の一粒一粒の数は多い。
しかし、あれをバラすのは至難の業。
親の方は炒めるか揚げるかした後なら何とでもできそうだ。
ただ、場合によっては腹の中に寄生虫のハリガネムシが入っているかもしれず、
もしそいつが姿を現したら走って逃げるしかない。
危険と隣り合わせの食卓。
これはやっぱりやめた方がよさそう…
生まれたばかりの小さいやつらを踊り食いっていうのもあるかも知れないけど、
想像するだに不気味…
と、ここまで検証した上で、もう一度考えて見ると、やはり鳥類に軍配があがります。
しかし、鳥類にも色々ある。
ペンギンは?
どんな味?
あんまり食べるところなさそうな気もするけど、美味いという説もあるとか…
ペンギンは20年くらいの寿命だそうです。
|