お題は「鉄研が撮った!時空を超えたミラクルトレイン 払い下げ車両が行く!!」


ゲスト:ほんこん、南田裕介(ホリプロマネージャー)


今年最初の放送と思いきや、”2009年12月11日 関東地方で放送”だそうで、
東海地区は2週間くらい遅れてるようです(^^;
本当の今年最初の放送はもっとあとか。


で、今回は、タモリ大好きの鉄道ネタ。
鉄道といえばホリプロマネージャー南田裕介。
いつも通り、テンション高めで楽しそうにしてます。
内容は、都内を走っていて、お役ごめんになってから地方に払い下げられた車両を、
各大学の鉄道研究会の面々が映像に収めてきた企画。


以下、参加大学鉄研毎に成果報告。


まずは筑波大学。
埼玉 秩父鉄道に払い下げられた2車両(色違い含め)


アルバレスのブログ アルバレスのブログ

アルバレスのブログ アルバレスのブログ
アルバレスのブログ


次は電気通信大学。
最近の列車の行き先掲示板はLEDになってるという事で、
これを写真できれいに撮るためにはシャッタースピードをいくつにすれば良いかを、
一つずつ検証したという研究成果の発表から。
大変だこれは…


アルバレスのブログ


払い下げ車両の方は、長野 松本電鉄から1車両と同じく長野 長野電鉄から2車両。


アルバレスのブログ アルバレスのブログ
アルバレスのブログ アルバレスのブログ
アルバレスのブログ


次は法政大学。
静岡 大井川鉄道2車両。
地元関西系鉄道からの払い下げ車両という事で、やっとほんこんが分かるものが出てきた感じ。


アルバレスのブログ アルバレスのブログ
アルバレスのブログ


次は早稲田大学。
香川 高松琴平電鉄から1車両。
このあたりで静岡で地震があって速報テロップがちょこちょこでてきちゃいました(^^;



アルバレスのブログ アルバレスのブログ


最後は九州大学。
熊本 熊本電鉄から1車両。
わざわざこのために九州から上京して来ました。



アルバレスのブログ アルバレスのブログ


で、優勝は法政大学。
ほんこんが分かる列車という事で優勝決定。
優勝トロフィーと副賞は南田ポートレート。


つり手型トロフィー。いいタイミングで南田氏の頭に”震”の文字!
アルバレスのブログ

誰もいらないよなぁ、コレ
アルバレスのブログ


わたしは鉄ちゃんではないので知識は全く無いですが、こういう事にこだわる気持ちは十分わかるなぁ。
結構、いろんな事にこだわってるし、そのためにはお金と時間にとらわれないんで。


<空耳アワー>
1つ目:ステイ・ウィズ・ミー/エイス・ワンダー
「3針 縫う」(Somebody New)
結果:手ぬぐい
アルバレスのブログ


2つ目:ディス・ボーイ/フランツ・フェルディナンド
「割り勘 割り勘? 嫌」(I Want A Car I Want A Car Yeah)
結果:手ぬぐい

アルバレスのブログ


3つ目:屍体で花をさかせましょう/カーカス
「助けてくれ」(Dust In The Grate)
結果:耳かき

アルバレスのブログ


でました、カーカス!
ちなみに写真はアリジゴクに落ちたアリ。