CDも数が増えてくると結構かさばってくるもので、収納が大変になります。
そこでわたしが使っている収納グッズを紹介します。
まずは、コクヨのソフトCD/DVDケース「メディアパス」↓
これはCDのプラスティックケースの代わりをするものです。
何が便利かというと、プラスティックケース以外の部分全てが収納できるところ。
ディスク、ブックレットは当然ながら、ケースの間に挟みこんである裏ジャケット、ケースの外側にまいてある背タイトル(帯の部分)まで収納できます。
本体はこんな感じ↓
のっぺりとした半透明のソフトケースで左下に「KOKUYO」の文字。
実際に収納したところの内側↓
こっちは外側↓
真ん中に背タイトルの表側が見えて来るのでCDタイトルが分かります。
折るとこんな感じ↓
(イン・フレイムスの「コロニー」が例になってるのはたまたま手近にあったから(^^;)
説明書きには「収納スペースが約1/3程度に」とあります。
じゃあ実際どんな感じなのかというとこんな感じ↓
プラスティックケース10枚と本製品10枚の厚さ比較をしてます。
この例だと立てておいてあるので、本製品が広がっており、1/2程度にしかなっておりませんが、
きっちり押さえれば1/3以下の省スペース化が可能です。
わたしが購入したのはこれの50枚セットのもの↓
アマゾンで1、890円なので、1枚約38円。
確かこれを15セットくらいまとめ買いして一気にプラスティックケースを処分しました。
ただし、あまりに多くのプラスティックケースを不燃ごみで出したため、回収の人に「業者さんのゴミは家庭ゴミで回収は出来ません」と断られてしまいました(^^;
業者じゃなくてマニアなんですが…
地域によって違いがあるでしょうが、邪魔になったプラスティックケースの処分は小出しにした方がいいです。
ここで紹介したのは1枚収納ものですが、2枚組用のものもあります。
ただ、ちょっとこっちは無理があるかな。
で、これをどう収納しているかというと、スリムストッカーというものに収納しています↓
確か通販で買ったんですが、どこの通販でそんなメーカーだったのかという肝心なところを忘れてしまっています(^^;。
キッチン収納などで似たようなものがありますが、この製品はちょうどCDを縦置きするのにジャストサイズ。
写真では見えにくいですが、車輪がついているので移動も楽。
収納したところがコレ↓
この状態で80タイトルくらい入ってます。
わたしはこのストッカーの7段のものと4段のものの2つを使ってますが、幅が17cmなのでそんなに場所を取りません。(ただ、奥行きは45cmあります)
それまでは本棚にまで侵略していたCDがこの2つできれいに収まりました。
もし、CD収納に困っている人がいたらこういうのを使うのはどうですか(^^)