この作家は大変な寡作で、30年の著作期間で5冊しか書いてません。



 

その5冊全部読みました。



 

・「ブラック・サンデー」

 

・「レッド・ドラゴン」(全2巻)

 

・「羊たちの沈黙」

 

・「ハンニバル」(全2巻)

 

・「ハンニバル・ライジング」(全2巻)



 

全部映画化されてる。

 

すごいですね。



 

「ブラック・サンデー」はベトナム帰りのアメリカ人が帰国後、世間から虐げられた鬱憤をはらすため、

 

テロリストと組んでアメフトのスーパーボウルで爆弾テロを図る話。これに対抗するのが、テロリストを

 

追ってきたイスラエルの工作員とFBI。

 

処女作なので30年ほど前の作品。多少古臭いですが、中々に読ませる作品で、すでに彼の実力が

 

非凡なところが伺えます。



 

後ろ4作は説明不要と思いますが、稀代のダークヒーロー、ハンニバル・レクター博士の登場する

 

シリーズです。前2作は主人公ではなく脇役ですが、その存在感はすごい。

 

後2作は当然主人公としてガンガンに飛ばしまくってます。

 

とにかく彼のキャラクターが突出している上に、存在感も圧巻で、本当にいる人間ではないかと錯覚

 

してしまうほど。

 

映画でも描かれているように、残酷描写もすさまじく、痛さが伝わってきそうです。

 

この中では「ハンニバル・ライジング」は若干落ちるかなという気がしますが、あのレクター博士の若い

 

頃が描かれるというのは一見の価値ありです。



 

映画では、主にアンソニー・ホプキンスが演じていますが、原作では細いという設定なので、そこはちょっと

 

違いますが、それ以外の部分、冷徹さ・知的さ・残酷さなどは見事に演じられていると思います。



 

できれば「ハンニバル」の後のシリーズを読みたいんですが、1作毎の期間が6~10年開く事を考えると、

 

次は2012年以降になるのかな…