ゆーきっち(中神勇輝)です。今回で、518通目です☆

日々の学びや気づきを言語化し、行動を変え、未来が変わる、
そんなきっかけになれば有り難く今日も思いを綴ります(^-^)

お友達に紹介したいという方があれば、以下からどうぞ(^-^)
転送大歓迎です。

https://www.mag2.com/m/0001682907.html

では、本日の内容です。

最近、ランニングをしていて、思ったことです。

昔、キロ5分ペースで走っている時、
ぜぇぜぇ、ぜぇぜぇ、と、倒れそうなぐらい、
きつかった記憶があります。

走り始めた頃ですね。

ところが、今は、キロ5分で走る分には、
そんなに苦もなく走れます。

まだ、4分15秒ぐらいで走ると、さすがにキツイですが、
昔の自分からすると、
よくぞスピードが維持できるようになったなぁ、
と感じます。

ということで、昔はキツイと思ったことでも、
現状に満足せず、もっと速く走ろうと、限界に挑戦すればするほど
以前、していたことが、
当然のように、普通に、楽に感じるようになる、
そんな経験をしたことがある人は多いと思います。

ここに、成長の醍醐味がある、と思います。

チャレンジをせずに、いつまでも同じレベルに
留まっていると、

そこに、

楽になった!とか、
効率化した!

ということは、無いですよね。

限界に挑戦するからこそ、レベルが高まり、
以前のような活動をしても、
息切れがしなくなり、楽に、
同じような成果が出せるようになりますよね。

現状をぶっ壊す、限界に挑戦し続ける事は、
時間的、物理的、精神的な、
いっぱいいっぱいのラインを下げることになります。

周りを見て、よくあんなことできるなぁ、
と、つい羨ましく思ってしまう人もありますが、
その人にとっては、それが巡航速度、なんですよね。

ちょっとの無理の積み重ねが、巡行速度を上げ、
本人にとっては、そんなに苦しくもなく、成果が出せる、
そういう構造になっていく、と思います。

日々挑戦で成長、成果の出る行動を積み重ねていきたいですね(^^♪

では、また明日(^^)/

◇過去の記事は、ブログにまとめています。良ければどうぞ(^-^)
https://ameblo.jp/gami-yukkichi

◇目標設定について、昨年末に思いつくままに小冊子を書きました
デッカい目標がないと日常の引力に引っ張られ、何も変わりません
という内容です。Kindle Unlimitedでも読めます。以下からどうぞ。

://www.amazon.co.jp/dp/B07MD8WBBB?ref_=pe_3052080_276849420