こんにちは!休日に昼まで寝ると体はメッチャ元気になるけど即夜になっちゃうんで損した気分なT19です・・・。

近場にバス釣りできる野池が無いのは痛いよなぁ。

 

SK-POP(ジャッカル)

一応正式名称は上記のはずですけど、パケには❝SKポッパー❞と表記されていてややこしい奴。きめ細やかな鱗の表現に脱帽!
5センチ6.5グラムと、小粒の割に重量はそこそこあってスピニングだとカッ飛ばせますよ♪

カップが2重構造になってるのが特徴で、力強くエアを噛むポップ音、優しいスプラッシュに首振りアクションと、ポッパーに求められる大抵のことはそつ無くこなす優等生!なのに、後輩のチャビーポッパーに座を奪われカタログ落ち・・・。

欠点はカップが小さい割に深過ぎてスナップ付けられないことで、スナップ派には結構辛いです。
スプリットリングを2連結させてようやくスナップが入るんですが、そしたら今度はエビになり易くなっちゃいます・・・。

koiki(リトルジャック)


そこら中の池や川に居るのに、ちっともルアーのモチーフに選ばれないコイ。
そんなコイをどの角度から見ても違和感無いレベルでリアルに模して6センチ8グラムの爆釣サイズにまとめたのがこの子!

パッと見でも生きてるかのようなコイツにはギミックがあり、口内は空洞で入った水がエラ穴から抜けるウォータースルー構造。
口内を水が通る際に可動式の目玉がギョロギョロ動き水中を睨み散らす仕様!生命感への拘り所がこのメーカーならではです♪

ポップ音は控えめですが、それを補うようにちゃっかり装備しているプロペラが飛沫を上げてバッチリアピール。
ちなみに現在はフェザーフックを持たされ、『ひれながこいき』と改名して販売中です。

ジレンマポッパー(イマカツ)

イマカツにはジレンマ60というサスペンドシャッドが居りまして、ソイツのロングリップを捨て去り、テールにタングステンウェイトを設置され、シャッド→ペンシルポッパーという珍しい進化を遂げたルアーです。6センチ4グラム

元がシャッド故にカップは超おちょぼ口で、ボディもポッパーとしてはかなりの細身。ぶっちゃけ浮かべとくだけで釣れそう。
やはりアクションはペンシル寄りで、ドッグウォークさせ易く引き波はこのサイズにしては大きめ

表層に溜まってるチビシーバスの群れに遭遇した時、似たようなサイズ感のコンバットポッパーバンビーノドッグXジュニアには無反応で、このジレンマポッパーにだけバイトが集中。動きと音の塩梅が丁度良いのかな?

ポッパーサウルス(ミミックス)

ミミックスと言えば、様々な動物をモデルにしたリアルプラグを輩出するメーカーですが、その中でもコイツは尖ってます。
何せ恐竜のポッパーですよ!複雑な凹凸や皺の表現、塗装はマット仕上げで腹部と目玉のみクリアコートされ生命が宿ってる様。

9センチ19グラムとやや大柄で飛距離十分。カップのみを水上に出して垂直浮き。
ロッドワークを加えるとペンシルのスライディングに迫るダイナミックな連続ターンを、ダイビングを交えつつ披露

その様子はズシズシ走るTレックスを想い出させ、キッチリ魚も仕留めてくれて、名前負けしてないポッパーだと思います♪
両生類みたいな派手系カラー多めですが、ジュラシックのティラノっぽい色もちゃんと有るのが解かってますね(笑)。

POPX SW(メガバス)

バス業界では伝説になったポップXの、あの軽快な動きを海に持ち出すのは自然な流れですが、そのターゲットは何とクロダイ
確かにメガバス本社のある浜松はチヌトップのメッカだけど、クロダイの歯を考慮した太軸フック搭載で、物々しい雰囲気。

ブランクはノーマルポップXと共通ながらウェイトバランスが弄ってあり、カラーもいかにも海っぽいモノばかりになってます。
アクション自体に文句は無いものの、針がデカくなった分ラインを拾い易く、福山の巨チヌにはそれが原因で見切られました。

野池で使ってみたら普通に小バスが4連発して、やっぱポップXはバスルアーなんだと実感

ちなみに現在メガバスはクロダイ専用のポッパーを2種類も出していて、このモデルは廃されています。

ラウダー70(O.S.P)

「OSPからポッパーが出る」と話題になった子で(一応それより前からYAMATOというポッパーのような何かは居たんですけどね)、7センチ12グラムとベイトタックル向けスペック。値段は1870円!貧乏バサーに厳しい!

垂直浮きで、特徴的な上顎は常に空中へ飛び出した状態。動き出すと、飛沫を伴う移動距離少なめドッグウォークでバスを魅了。
ドーム状の泡を生ずるパワフルなポップ音が必殺技!(ラインを張り気味にしてロッドを弾けばスプラッシュも演出可)

コイツの発売は2016年。可愛いし、釣れるし、欲を言えばもうちょっと小さいモデルが有ったらなぁ・・・と思ってたら2017年にラウダー60が、2018年にラウダー50が発売され、何と言うか、凄く商売上手ですよね(笑)。