2019年9月4日島根県出雲市のとある港にて
メバリング用ジグヘッドリグをキャスト。底を取ってちょい巻いて、また底を取ります。ラインが「す~っ」と引っ張られて行って、アワセ!

 

おっ!何かよく引く!ボトムで掛かったからハタ系か!

ドラグを鳴らせて激しく抵抗されるも、姿を見せたのは30センチに満たない小魚でした。しかし妙に平たい・・・。

出た・・・フエフキダイ

口が尖った独特な顔のお魚。ワームがしっかり口の中に入ってて、呑み込む気満々だった模様。ヒレに気を付けてハンドランディング。

7月に釣った個体よりもデカい。どんな味か気になるので、〆てクーラーの中へ。
足元の水中に気配を感じて、偏光グラスを掛けて確認。すると海底で無数のフエフキダイがゾロゾロ泳いでいるではないか!

 

フエフキダイをもう1本追加して、納竿。帰り際に出会った地元釣り師のおじさん曰く、「今年はフエフキの当たり年よ!」とのこと。
珍しいことなんでしょうけれど、マイナーな魚種故、大発生したところで誰も狙ってないのが切ないところ(笑)。

 


・・・と言うわけで、皆さん初めまして!T19と申します!
ついこの前まで、ヤフーブログの方で9年に渡って日記を書いていたのですが、ヤフブロが突然サービス終了。記事も書けなくなりました。

 

今後も釣りの記録を残していきたく思い、この度アメブロで新ブログを立ち上げた次第です。
基本的には上記のような感じで、釣行記、ルアーの紹介、その他日々の出来事をのんびり書いていこうと思います。どうぞ宜しく♪

 


広島県庄原市のボロアパート。ここが私の今のお家。

T19フエフキダイと、8月に釣ったカマスの残り、セールの剥きエビを軽く炒めてからの・・・こっからが本番だ!

T19白ワイン!
ティンバー普通に焼いたらええのに・・・」
スクリームこれアレだ!ヨーロッパかどっかの料理でしょ!
T19どこの料理かは忘れたが、魚達をワインで煮込み、仕上げに塩胡椒を振り掛けて・・・フエフキダイのアクアパッツァ、完成!

魚の磯臭さはワインの香りで完全に消滅。フエフキダイの身はトロリとして軟らかく、チョコレートの如く口の中で溶けていく。これは美味い!
一方カマスは身が硬く締まっていて、ワインとの相性も微妙。普通に塩焼きにした方が良かったかも。

 


9月15日岡山県新見市にて。この日はブラックバスのポイント開拓のため、庄原からほんのちょっと足を延ばしてみました!
ナビには沢山の野池が映るも、実際に行ってみたら立入禁止ばっかり・・・。

 

ようやく釣りができそうな池に辿り着き、釣り開始
私T19、バス釣り歴は15年とそこそこやってますが、道具にはあまり拘りが無くて、新旧・国内外などを問わず満遍なく使っております。

今回は強めのベイトタックルでマスクバイブ60をフルキャスト!

ウィードマットとオープンウォーターの境を速巻きでトレースしたら、思惑通り引ったくられたルアー!

小バスだけど、野池開拓成功!次はサイズアップを狙ってスクリームXを投げてみたのですが、後が続かず小バス1本で終了・・・。
以上、簡単ではありますが、アメブロの釣行記第1回とさせて下さいませ♪

 


今回の決まり手ヌーヴォボスコバトル2000カーボナイロン6ポンドピピン(JH)

ライトニング・ショックカルカッタ200XTナイロン16ポンドマスクバイブ60