書類などを書くとき、日付と曜日を確認する為にスマホをいちいち出すのが面倒に感じるようになってきました。
そんなわけで、日付と曜日が確認できる腕時計が欲しい!と思って探しました。
その結果、カシオの「F-91W」という型式のものを購入しました。
日付、曜日、時間は24h表示も可能(AM/PM表示より24h表示が好き)。
アラームとストップウォッチ機能も付いて、なんとお値段2200円(税込)。
界隈では「チープカシオ」などと呼ばれているシリーズの1つです。
現物を触ると、想像以上に薄くて軽くてビックリしました!
唯一の欠点は、ライトが暗いところ。
それを改善したF-105Wが発売されているのですが、小型・軽量を優先してこちらに決めました。
デザインもこっちのほうが好きだったし。
暗いところで見えづらいくらいなら我慢できる。
左が今回買ったもの。
色々と伝説も残っている超ロングセラー商品。
1989年に販売開始されているだけあって、デザインも平成初期のレトロ感が漂ってますねぇ…。
だが、それがいい!
実は今までずっと腕時計はアナログ派。
アナログ時計で日付と曜日の表示があるものも昔使っていたのですが、ちょっと重かったので壊れて買い替えた時に今のシンプルなものに変更しました。
デザインはとても気に入っているので、ちょっとフォーマルな服にはピッタリ。
10年位前に買ったものですが、ソーラー電池なので電池交換不要なのも決め手でした。
ちなみに、アナログ時計は5分進めておく派。
睡眠時間を測りたくてスマートバンドも購入しましたが、腕を上げるか画面をタッチしないと表示が見えない仕様なんですよね。
デスクワークだと腕の上げ下げをしないので、いちいち画面を触らないと見えないのが地味に不便だなぁと感じています。
歩数をカウントしてくれたり、ウェアラブル端末としてはとても面白いのですが、時計としてみた時にはちょっとイマイチ。
電池節約の為にBluetoothを切っていたら、分単位で時計がズレれていたこともあり、これもなかなか衝撃的でした。
今持っている腕時計では満たせない機能を持っているF-91W。
ちゃんとデジタル腕時計を使うのは初めてかもしれないので、これからの生活がちょっと楽しみです。