しばらく前に購入した周波数カウンターを使ってみたのですが、ちゃんと動くことが確認できました。

しかし、応答が少しゆっくりでしたので、新しいものを買おうかどうか悩んでいます。

 

 

 

 

ふと、Arduinoで周波数カウンターが作れるのでは?と思い調べてみると、ちょうどいい記事を見つけました。

 


トランジスタの2SC1815とシュミットトリガーインバーターの74HC14が手元にあったので、さっそく作ってみました。

使用したライブラリはこちら。

 

FreqCountのライブラリ

 

サンプルプログラムSerial_Outputをそのまま使いました。

 

 

作った回路はこんな感じ。

 

 

実物はこちら。

 

 

任意波形生成器で5kHzを入力してみました。

5kHz、1Vの波形をON/OFFしている様子です。

シリアルモニターの値が、ちゃんと変化している様子が確認できました。

 

オシロスコープは便利だけど、数字だけ知りたい場合は周波数カウンターのほうが使い勝手が良かったりする。

しかも、Arduinoを使うとこんなに簡単に作れちゃうのが凄いですねぇ。

あとはこの値をLCDやOLEDディスプレイなどに表示させれば完璧。

使用する部品も少なめなので、気になる方は是非挑戦してみてほしいです。

Amazonの1000円程度で売ってる周波数カウンターも気になるところ。