Arduinoからシリアル通信でデータを取るとき、ずっとTeraTermを使っていたのですが、ふと「Pythonでデータ取りたいな」と思ったので、少し調べていたんです。

pyserialってのを使うと取れるらしいことが分かりました。

 

そして、ふと「これ、ChatGPTにお願いしたらプログラムを書いてくれるのでは?」と思ったので、今更ながらやってみました。

 

結論から言うと、ちゃんと動くものが出来ました

すごい!!!

 

 

1.pythonを使ってシリアル通信でデータ取りたい

ちゃんとコメントも書いてくれるし、解説もしてくれる。

え、すご。。

 

 

2.WindowsでUSBポートの自動検出を追加してほしい

さらっと書いてくれる。

優秀過ぎない?

 

 

3.pyserialのインストール方法も教えてくれた

ちょっと躓いても、解決方法まで教えてくれる。

優しい…。

 

 

4.結果

できたああぁあああぁぁぁぁぁぁ!!!

ちなみに、プログラムは全く手直ししてないです。

 

 

プログラマーの仕事が無くなると騒がれてた理由がよーく実感できました。

超優秀なアシスタントが居る感じ。

「仕事が無くなる」というより、「仕事が楽になる」のほうが正確な気がしますね。

 

電子工作のお供にChatGPT、アリだと思います。

私みたいに、ハードメインでソフトは必要に応じてちょっと触るだけ、みたいな人は特に相性が良さそう。

みなさんも是非使ってみてください!

 

 

(2023.6.18追記)

その後20回くらいやり取りをし、遂にTkinterでGUIを作り、データをcsv保存するところまで出来るようになりました!

さらにpyinstallerでexeファイル化のやり方を教えてもらって、無事exeファイル化もできました。

 

 

ここまで、1つずつ追加or修正を繰り返しています。

一気に変更しすぎると、私が把握できなくなりそうなので…。

タイムスタンプの追加もお願いするとやってくれました。

ChatGPTマジ優秀。