しばらく前に買って寝かせていたNeoPixelを動かしました!

 

 

参考にさせて頂いた記事はこちら。

 

 

まずはじめに、Arduino IDEにAdafruit NeoPixelのライブラリを追加します。

似たようなものがいくつか出てきますが、よく確認しましょう。

 

 

 

次に、スケッチ例にあるサンプルプログラムを開きます。

私はstrandtestというものを使いました。

それをArduinoに書き込み。

 

 

 

配線は非常にシンプルですが、繋げる端子を間違えないようにします。

よく観察すると、どの線に何を繋げればよいのか分かることに気付きました。

 

配線は3端子あるけど、この順番で並んでいます。

5V、信号線、GND

真ん中が信号線です。

 

 

赤、緑、白の配線が出ています。

  • 赤:5V
  • 緑:信号線
  • 白:GND

サンプルプログラムでは、D6を信号線にしていたので、緑色の線はD6に接続します。

念のため、5VとGNDの間にはコンデンサを入れました。

 

 

動作確認の様子はこちら。

(何故か埋め込みが出来なかったのでリンクを貼ります)

 

 

少し部屋の明かりを落として撮影すると、とても綺麗に見えました。

NeoPixelはカラフルに光ってくれるので、展示用の作品には相性抜群ですね!

さて、これで何を作ろうかな…。