数年前から「こういうのがあったらいいのになー」と思い描いていたものを作りました。
入退室時に、それぞれ別の音声を流す装置。
今回は玄関で撮影して「いってらっしゃい」「おかえりなさい」と言わせてます。
ストーカー対策や防犯として、家に誰かいると思わせるためにとりあえず玄関であいさつをするという話を聞いたことがキッカケで思いつきました。
玄関だけではなく、お店でも「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」みたいに挨拶を使い分けてるので、他の場所でも使えそうな気がします。
音声はVOICEVOXというサービスを使っています。
VOCIEVOX:四国めたん
本当は推しの声優さんボイスで再生させたいんですよね…。
中身は、基本はこちらの延長でスイッチをPIRセンサに変えたもの。
今回もArduinoとDFPlayerProを使っています。
ケースは3Dプリンターで出力したけど、結構キレイにできました。
高速プリントで5時間以上かかりましたけど。。
それぞれの部品も、なかなかバランスよく収まったと思います。
なんだか顔っぽいですよね。
PIRセンサ、スピーカー、スイッチ、LEDを外に出しています。
回路周りはもう少し改良の余地があるのですが、うまく出来ればクラウドファンディングを目指してみようかな…と考えています。