先月、スイッチサイエンスさんの抽選でラズパイZero2Wの購入ができましたので、少し遅くなりましたが触ってみました。

 

通常のZeroと比べて、だいぶスッキリとした感じがします。

 

 

ケース付きのキットを買うと、変換コネクタ(HDMI、USBの2個)が付いていたので非常に助かりました。

追加で購入する必要があるのは、電源アダプターmicroSDカードですね。

できれば、USBハブもあると良いです。(USB端子が1個しか無いので、マウスとキーボードを2つ使いたい場合は必須)

 

楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!

 

 

 

電源アダプターは、Zeroで使っていたもの(5V、2.0A)を流用しましたが、いけました。

高負荷を想定している場合は、念のため2.5Aのものを買っておいた方が良いでしょう。

 

楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!

 

 

 

microSDは、KIOXIAの32GBのものを使用しました。

最近このメーカーのものばっかり使ってますが、今のところ相性などで不具合は出たことが無いです。

 

楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!

 

 

 

まずはRaspberryPi OSを入れて動かしてみました。

1時間くらいでサクッと動作するところまでいけました。

 

 

 

私は普段、ラズパイ4B、ラズパイ2B、ラズパイZeroの3種類を使っているのですが、軽く触ってみた感じはラズパイ2Bに近いと感じました。

Zeroと比較すると、圧倒的に性能が上がっていて感動するレベルです!

ちょっとした修正はそのままZero2上でやっちゃおうかな、って思えるのが良いですね。

 

とにかく小さくて多機能なものを作りたい!ってときに、ラズパイZero2は間違いなく大活躍してくれるでしょう。

さて、これで何を作りましょうかねぇ…。