購入してしばらく眠らせていたのですが、Nintendo switch のプログラミング関係のソフト『ナビつき!つくってわかるはじめてゲームプログラミング』をやってみました。
結論から言うと、凄く良かったです!
難しいことを考えず、サクサク進められるのも良いです。
「ナビつき!」というのはそうことか!と納得しました。
これは本当に助かる。
あと、めっちゃ褒めてくれる。
これだけで自信つくよね。
ナビ通り進めていくだけで、7種類のゲームが作れます。
目安として、1つあたり40分~80分くらいの時間で完成するようです。
今日は1つ目の「二人対戦!おにごっこバトル」を作りました。
いきなり対戦ゲームを作れるとか凄くない?
レッスンの中も、小分けになっていて段階的に進めていきます。
今回のゲームは7段階で進めていきます。
何もない空間から、ナビに沿って進めるだけでここまで作ることができます。
プログラムの中身はこんな感じ。
かなり直感的で、分かりやすいです。
このブロックのようなものも良くしゃべってくれますw
ちなみに名前は「ノードン」と言います。
作り終わると、マスターアップ!と出ます。
専門用語も覚えられるなんて…!
もちろん、作ったゲームはいつでも遊べます。
試しに対戦してみましたが、なかなかバランスよく作られていて楽しめました。
ゲームは作る時代がついに到来したという印象です。
サスガ任天堂!
Node-REDを触ってた身からすると、非常に似通った部分を感じました。
逆に考えると、このゲームで学んだ後にNode-REDを触ると、違和感なく移行できそうです。
このゲームでは物足りなくなったり、ハードウェアに興味が出たらNode-RED!
次はIoTやろうぜ!!!って言いたくなります。
次の道を示しやすい教材とも言える上、価格も安くて非常にオススメです。